曇りの朝です。

湿度、凄いです。
来週は今夏一番の暑さだとか・・・。
さて、明日、明後日は夏休みでゴルフです。
まず、明日は、山梨上野原、


メイプルポイントゴルフクラブ
ダイデザイン社の設計によるフェアウェイ、グリーン周り、グリーンともマウンドだらけの一筋縄で行かない、美しさの裏に危険の香り漂うコースです。
過去、3回プレイしましたが一回80台半ば、その他は90台後半と実力が試される感じです。
目標は・・・80台、お願いします。
- 2013/07/31(水) 07:24:53|
- 徒然なるまま
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今週は天候が回復するとの予報だったのですが、週末から回復との事です。
今週、木・金と夏休みゴルフなのに・・・。
今日も蒸し暑い一日のようです。
北陸地方はそれどころではないですが・・・。
早く安定した天候になることを!
さて、下記は『ゴルフウィーク』の調べで全英OP参加者の使用ギア一覧です。
【ゴルフボール】
タイトリスト(91名)
テーラーメイド(21名)
キャロウェイ(15名)
ナイキ(13名)
スリクソン(11名)
ブリヂストン(5名)
【ドライバー】
テーラーメイド(54名)
タイトリスト(35名)
キャロウェイ(20名)
ピン(14名)
ナイキ(13名)
【フェアウェイウッド】
テーラーメイド(59名)
キャロウェイ(37名)
タイトリスト(29名)
【ハイブリッド】
アダムスゴルフ(16名)
タイトリスト(14名)
テーラーメイド(10名)
【ユーティリティ】
タイトリスト(39名)
テーラーメイド(30名)
キャロウェイ(21名)
ピン(17名)
ナイキ(14名)
【アイアン】
タイトリスト(39名)
テーラーメイド(30名)
キャロウェイ(21名)
ピン(17名)
ナイキ(14名)
【ウェッジ】
タイトリスト(142名)
キャロウェイ(43名)
テーラーメイド(43名)
クリーブランド(33名)
ピン(30名)
【パター】
オデッセイ(55名)
タイトリスト(42名)
ピン(17名)
テーラーメイド(17名)
ナイキ(11名)
【グローブ】
フットジョイ(58名)
タイトリスト(25名)
テーラーメイド(22名)
【シューズ】
フットジョイ(84名)
アディダス(27名)
ナイキ(16名)
エコー(11名)
ドライバーはテーラー、パターはオデッセイ、その他はタイトリスト(アクシネット)が圧倒的です。
それぞれのメーカー、プロにどれだけ投資しているのでしょうか?
そこが知りたいところです。
- 2013/07/30(火) 08:34:50|
- 徒然なるまま
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
中国地方の雨、大変なことになています。
太平洋高気圧が南下して『湿舌』が伸びてきたのが原因だそうです。
多摩地区の今日は、雨のようです。
東海から東北にかけて大雨のおそれがあるとか、『ソコソコ』がいいのですが・・・。
カナディアンOPはブラントスネデカーが3打差で優勝、ダスティンジョンソンの追い込みでどうなるかと思いましたが、No.17のOBで終わってしまいました。
圧倒的な飛距離、Par5はあたりまえに2オン、飛ぶということはファンタスティッフです。
でも、それとトレードオフのOBとも言えますが・・・。
スネデカー、パッティング・・・流石です。
松山英樹は-9で16位タイ、佐渡さんの計算ですと来週のBSインビテーショナルで35~40位くらいで来年のシード確保とのこと、ほぼ確定!でしょう。
来年のUSPGATOURでの活躍、楽しみです。
さて、一昨日のさいたま梨花CC、職場関係のコンペでした。

越生(?)の山を切り開いて作られた18ホールながら殆どフラットか打ち下ろし、コース幅もソコソコ、整備状況もマズマズでした。
グリーンはベントと高麗の2グリーン、当日はベント、基本は受けグリーン、最近の暑さからか幾分弱った感じでした。
そのためかスピードもやや早めでした。
8月からは高麗を使うのでしょう。
前日の花咲で掴んだ感覚、再現できるか・・・
重要なラウンドだったのですが・・・。
【前半】
◆No.01 403Y Par.4 やや左ドック、G手前に池

1W:FW右

(115Y)9I:P右3Yにオン

2PTのパー
◆No.02 477Y Par.5 やや打ち下ろしの短いロング

1W:プッシュ右1P

(280Y)U21°:FW左

(115Y)9I:G右ラフ

(15Y)52°:P手前2Yにオン

1PTのボギー
◆No.03 400Y Par.4 左ドック!左OB近い!

1W:FW左

(190Y)3W:右ラフ

(60Y)52°:G右手前10Yにオン

1stパットを1.5Yオーバーし3PTのダボ!!
◆No.04 199Y Par.3 谷越え打ち下ろし
(187Y)U24°:G右手前ラフ

(25Y)52°:トップ!P奥15Yにオン

1stパットを右に1.5Y外し3PTのダボ!!
◆No.05 293Y Par.4 短いが右サイドOB、左サイドクリーク

U21°:FW中央

(128Y)8I:G左横BK

(20Y)58°:Pを3Yオーバー

2PTのボギー
◆No.06 404Y Par.4 右ドック、コース右にクリーク

1W:FW中央

(130Y)8I:G手前花道

(18Y)52°:P右1Yにオン

1PTのパー
◆No.07 284Y Par.4 短い打ち下ろし、ティから220Y地点に池

U21°:FW右

(110Y)PW:P左手前10Yにオン

2PTのパー
◆No.08 489Y Par.5 やや打ち上げ、右ドックのロング

1W:FW左

3W:FW中央

(50Y)52°:P奥1.5Yにオン

1PTのバーディ!
◆No.09 158Y Par.3 G手前から右奥まで池

(155Y)6I:G左横ラフ

(15Y)52°:Pを4Yオーバー

2PTのボギー

前半は+6の42、Put数は17個でした。
ちょっと微妙なラウンドでした。
【後半】
◆No.10 373Y P4 緩やかな下りのミドル

1W:プッシュ右木の下

(180Y)6Iの低い球:G左手前ラフ

(50Y)52°:ザックリ!

(25Y)P奥1.5Yにオン

2PTのダボ!!
◆No.11 524Y P5 緩やかな右ドックのロング

1W:FW右

(320Y)3W :FW中央

(75Y)52°:G手前カラー

(8Y)PT:OKへ

1PTのパー
◆No.12 422Y P4 打ち下ろし、右1P、左OB G右横は池

1W:FW左

(155Y)U24°:G左手前花道

(25Y)52°:P手前3Yにオン

2PTのボギー
◆No.13 385Y P4 大きな打ち下ろし、左OB、右1Pだが広い

1W:FW中央

(120Y)9I:G奥ラフ

(18Y)52°:P手前2.5Yにオン

2PTのボギー
◆No.14 82Y P3 G奥以外はグルッと池が囲む
(85Y)52°:P右横ラフ


(18Y)PWのランニング:1.5Yショート

1PTのパー
◆No.15 364Y P4 なだらかな打ち上げ、左はOB

1W:FW左

(170Y)U21°:G右奥15Yにオン

1stパットはPを3Yオーバー3PTのボギー
◆No.16 171Y P3 やや打ち上げのショート

(170Y)U24°:P手前20Yにオン

2PTのパー
◆No.17 478Y P5 左ドック、G手前にクリーク

1W:プッシュ右1P

(300Y)U21°:FW左

(120Y)7I:G手前クリーク

(20Y)58°:P奥カラー

(15Y)PT:OKへ:1PTのトリプル!!!
◆No.18 308Y P4 なだらかな上り、左サイドはずーっとOB

1W:FW中央

(90Y)52°:P右横3Yにオン

2PTのパー
後半は+8の44、Put数は16、
トータル+14の86ストロークでした。
前日の花咲CCでヒントを掴んだ!?
と思ったのですがうまく実践できずいつもの不安定ゴルフに戻ってしまいました。
実は花咲CCでのラウンド後、その感覚を定着しようとレンジで2時間打ったのが行けなかったようです。
レンジでの終盤力が入ってメロメロ、体力もヘロヘロになって帰宅となって翌日がこれです。
特にドライバーのプッシュの1ペナ3発、捕まったフックの逆玉は辛かったです。
それと、パターが弱かったり強かったり・・・最後まで合いませんでした。情けない!
そして、つま先下がりだとか前上がりだとか厳しいライからあまりうまく打てない・・・やはり花咲とは違うわけです。
それでも、80台は最悪というわけではなく微妙感が漂ったものの、インパクトを意識しないスイング・・・更に深掘りしていきたいと思います。
2013年No.21
■Date:7/27
■Course:さいたま梨花カントリークラブ
■Weather:晴れ時々曇り、弱風、32℃前後
■Result:Score=86(+14) Putt=33
Front9 | Score | ― △ ■ | ■ △ - | - 〇 △ | 42(+6) |
---|
Putts | 2 1 3 | 3 2 1 | 2 1 3 | 17 |
Back9 | Score | ■ - △ | △ - △ | - +3 - | 44(+8) |
---|
Putts | 2 1 2 | 2 1 3 | 2 1 2 | 16 |
■Stats: Par On:6 Fair Way Keep:11 OB:0 Penalty:3
■ストロークの内訳
30ヤードOVERで費やしたストローク数 : 39(平均2.17/ホール)
30ヤード以下で費やしたストローク数 : 47(平均2.61/ホール)
■使用ボール:X-JD
- 2013/07/29(月) 07:21:30|
- ラウンド
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
昨夕の雷雨、二階の窓を明けて出かけていたため雨が吹き込んで大変なことになっていました。
そのおかげで一気に気温が下がって涼しい朝です。
今日も晴れるようです。
TVではカナディアンOPがオンエア中です。
雷雨で中断で遅れていますが、穏やかなコンディションで軒並みスコアを伸ばしています。
そんな中、石川遼はTODAY+8で最下位、MDF確定?
ハイライトを見ただけですが何もいい事なし、フェアウェイキープ28%って・・・劣化著しい感じです。
もう終わった選手って感じもしないでもないです。残念ですが!
一方の松山英樹も伸ばしきれず、パターが決まらないフラストレーションの溜まっているラウンドのようです。
トップはブラントスネデカーですが、昨日までトップだったハンターメイハンは奥さんが産気づいたため棄権してしまいました。
優勝より奥さんの出産という欧米の価値観は日本のそれては全く違う!
さすがというか、何というか・・・。
個人的応援はスネデカー、クーチャー、松山英樹といったところです。
さて、昨日は連チャンの2日目、職場関係のコンペ、埼玉は越生方面、さいたま梨花カントリークラブのラウンドでした。
雷雨の心配があったのですが大丈夫でした。
その前日のラウンドで『掴んだ?』と思ったスイング・・・そんなに単純なものではなかったです。
ちょっと無駄に力が入ったスイング、してしまいました。ドライバーだけプッシュスライスが多かったですが・・・。
狭くもなく決して難しくはない整備状態もいいコースでした。
つま先下がりや前上がりといった簡単ではないライが多いこと、パターが上手くいかなかったことも手伝って満足な結果とは言えず、ちょっとガッカリなラウンドでした。
ラウンドのレポートはこれから纏めますので後日ということで・・・。
それにしても・・・流石に疲れた!
そう思うと、トーナメントプロは凄い!
- 2013/07/28(日) 07:14:28|
- ゴルフツアー雑感
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今は曇っていますが、午後から雷雨のおそれがあるとか、
今日のラウンド、ヤバイです。
カナデアンOPが放送中、例によって松山英樹が頑張っています。
現在-6で9位タイ、トップとの差は5ストロークですのでもう少し伸ばせば十分期待はもてます。
一方の石川遼は-1でホールアウト、カット線上、このまま残って本戦で輝いてもらいたいものですが、自分のゴルフ同様過度な期待は・・・。
さて、昨日は屈指のイージーコース、花咲カントリークラブでのラウンドでした。
思ったよりきれいに整備されていました。
プレッシャーの少ない広めのフェアウェイなのですが、いつも大きなグリーンにやられてしまいます。
【前半】
◆No.10 363Y Par.4
1W:右ラフ

(140Y)7I:P奥8Yにオン

1stパットは切れてピンから1.5Y離れたが、2Putのパー
◆No.11 406Y Par.4
1W:FW中央

(110Y)PW:P奥12Yにオン

2Putのパー
◆No.12 146Y Par.3 グリーン手前まで谷
(155Y)6I:P右奥8Yにオン

2Putのパー
◆No.13 362Y Par.4
1W:右ラフ

(ライ悪い160Y)4U:G右奥に外す

(10Y)PT:P横1.5Yにオン

1putで入れてパー
◆No.14 506Y Par.5
1W:FW右

(190Y)5W:きわどく左に1ペナ!

(Pまで30Y地点から)52°:ダフリ!G手前カラー

PT:P手前1.5Yにオン

2Putのダボ!!
◆No.15 126Y Par.3
9I:P左手前16Yにオン

1stPTは2Yショート、3Putボギー
◆No.16 366 Par.4 谷越え、打ち上げ、左ドッグ
1W:右ラフ

(110Y)9I:ダフリ

(上りの60Y)52°:P手前5Yにオン

1stPTを1.5Yオーバー、3Putのダボ!!
◆No.17 509Y Par.5
1W:ちょっと左ラフ

(200Y)5W:G手前FW

(30Y)52°:P奥10Yにオン

2Putのパー
◆No.18 362Y Par.4
1W:FW右

(135Y)8I:G右奥ラフ

(18Y)9Iのランニング:Pを3Yオーバー

1Putのパー
前半は+5の41、Put数は18でした。
自分的にはアメリカのお母さん(マァマア)でした。
スイング安定のヒント・・・掴んだ感じもしないでもないです。
【後半】
◆No.1 480Y P5
1W:チョイ右ラフ

(205Y)5W:G左手前

(Pまで12Y)52°:P手前1.5Yにオン

1Putのバーディ!
◆No.2 123Y P3
9I:P左手前3Yにオン

2Putのパー
◆No.3 336Y P4 打ち上げ、Gは奥から早い
1W:右ラフ

(85Y)PW:P奥10Yにオン

強烈な下りをビビって3Yショート、3Putのボギー
◆No.4 390Y P4 今度は打ち下ろし
1W:右ラフ

(190Y)U21°:G右手前ラフ

(18Y)52°:Pを6Yオーバー

2Putのボギー
◆No.5 140Y P3
8I:プッシュG右カラー

(28Y)PT:Pに3Y届かず

2Putのボギー
◆No.6 377Y P4 今度はキツイ打ち上げ
1W:トップ左ラフ

(210Y)3W:G手前FW

(35Y)52°:P奥5Yにオン

2Putのダボ!!
◆No.7 383Y P4 強烈な打ち下ろし
1W:FW中央

(50Y)52°:P左横0.7Yにオン

1Putのバーディ!
◆No.8 500Y P5 直線距離は430Y
1W:FW右

(195Y)5W:P左横6Yにオン!

1stPutはカップを舐めたが・・2Putのバーディ!
◆No.9 326Y P4 打ち上げ
1W:FW右

(95Y)9I:P右奥8Yにオン

1stPT1.5Yショートも次を入れて2Putのパー
後半は+2の38、Put数は17、トータル+7(79)、35Puttsでした。
もうちょっとパッティングが上手ければ・・・アプローチが寄ってくれれば・・・なんて欲が出てしまいますが、あまり贅沢は言っていられません。
まあ、「なんちゃって」コースとは言え、70台、後半バーディ3つは嬉しいです。
今回、スイングで参考にさせていただいたのが、
京都市城陽市のゴルフショップ野村ゴルフの店長ブログの
この記事です。
スクールのインストラクターから下半身リードが出来ていないだとか、手打ちだとか散々言われて取り組んでいる矢先、先のブログを拝見、常套句である『インパクトは通過点』を思いだし、クラブスピードをフィニッシュまで等速で振るイメージでやってみました。
これは7Iの100Yスイング練習が役立った感じです。
ドライバーはプッシュアウト気味で調整が必要ですが、ミドル以降のアイアンの安定度が物凄くアップした感じです。
それと、FWとハイブリッドも!
何となくですが、ボディーターンしている感じです。
プロフォースV2にリシャフトしたハイブリッドの24°も左曲がりも少なく撓りもOK、使えそうです。
願わくば・・・一日だけの幻に終わらないように祈るばかりです。
その結論は、今日、さいたま梨花CCで・・・。
どうかどうか!よろしくお願い致すところです。
2013年No.20
■Date:7/26
■Course:花咲カントリークラブ
■Weather:晴れ、中風、最高気温32度くらい
■Result:Score=79(+7) Putts=35
前半 | Score | - - - | - ■ △ | ■ - - | 41(+5) |
---|
Putts | 2 2 2
| 1 2 3 | 3 2 1 | 18 |
後半 | Score | 〇 - △ | △ △ ■ | 〇 〇 - | 38(+2) |
---|
Putts | 1 2 3 | 2 2 2 | 1 2 2 | 17 |
■Stats: Par On:11 Fair Way Keep:6 OB:0 Penalty:1
■ストロークの内訳
30ヤードOVERで費やしたストローク数 : 36(平均2.00/ホール)
30ヤード以下で費やしたストローク数 : 43(平均2.39/ホール)
■使用ボール:X-JD
- 2013/07/27(土) 06:56:00|
- ラウンド
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
今日は第一弾の夏休み、
遥か昔、私が入社した時にお世話になた先輩の退任記念(?)のラウンドです。
尤も、退任といっても別会社なのですが・・・。
入社当時のことですが、明日の予定のメモに
「Don't Forget!」
と書き添えて机の上に置いたら、
「Never Forget!」
ってメモで返してくれた思い出(?)があります。
まあ、それはともかく、所は山梨は大月、氏の大好きな「花咲CC」。

昨年11月10日のラウンド時、No.4
スコアに優しいコースですので、転換のきっかけになってとは思うのですが・・・。
ただ、過度の期待は後が虚しいですので・・・。
- 2013/07/26(金) 07:12:02|
- ラウンド
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今朝は、霧雨状態、
でもこれから晴れるようです。
蒸し暑さ必死・・・です。
昨日、時間が取れましたのでハイブリッド24°のシャフト、交換しまいた。

シャフトはUSTマミアのプロフォース V2 HYBRID 370 フレックスR

US中心、日本では販売は終了と聞きました。
Rシャフトとは言え、US対象、370サイズのシャフトはやはり固め?!
ソケットは自宅にあったのを使ったので・・・。

(しかし、バッチいヘッド!)
チップカットは1インチにしました。
やっぱり少し固めです。
今日、帰ってソケットをサンディングで合わせて、シャフトカットして、グリップ刺して・・・
明後日のラウンドに持ち込んでみます。
まあ、あまり過度な期待はしていません。
- 2013/07/25(木) 07:16:23|
- 道具のこと
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
昨日の夕方の雷雨、1時間弱でしたがすざましいものがありました。
ちょうど運転中でしたが、道路が川状態、雷の光と音の感覚がほぼゼロ! 凄かったです。
そして、今日も雨のようです。
さて、現在のセットの一番の課題は、ハイブリッドの24°が使えないことです。

かなりくたびれた・・・

プロシード ツアーコンクエスト R ハイブリッド
シャフトは、

ジオテックのハイブリッド専用にしてみたのですが、
ビンビンに固いし、やっぱりヒッカケ気味。
それで、衝動買い。

まさか、こんな古いシャフトを販売してるとは思いませんでした。
風評は、
激安の割にはしなりも素直で引っ掛けづらく良好です。
尤も、2006年あたりの評価ですが・・・。
残念ながらリシャフトの日程が組めません。
ラウンドが目白押しですので・・・
これでダメならネックがソフトステンレスですので・・・ライ角でもいじってもらいます。
- 2013/07/24(水) 07:17:42|
- 道具のこと
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
昨夜は雷雨、今は上がって曇っています。
これから1、2週間は寒く天候不順だとか、暑さもソコソコ、寒さもソコソコでお願いしたいものです。
全英OP、ライブでTV朝日版を見ていたのですが、昨日、帰宅しては撮り置きのゴルフネットワーク版をチェックしました。
こちらはBBSのを借用ですので、松山英樹の露出度が全然違う。あのしつこい位の松山英樹放送がないだけスッキリです。やはり、程々が一番です。
それと、表彰式でR&Aの挨拶や優勝スピーチなども結構良かった。
尤も、フィルが優勝だからみたのですが・・・。
さて、読書感想、

1996年9月
【あらすじ(概要)】(「BOOK」データベースより)
予備校受験のために上京した受験生・孝史は、二月二十六日未明、ホテル火災に見舞われた。間一髪で、時間旅行の能力を持つ男に救助されたが、そこはなんと昭和十一年。雪降りしきる帝都・東京では、いままさに二・二六事件が起きようとしていた―。
大胆な着想で挑んだ著者会心の日本SF大賞受賞長篇。
【感想】
孝史の視点を通して太平洋戦争への転換点となった2.26事件を、昭和初期の暮らしと人々の考えを、そして孝史の想いをタイムパラドックスというSFのスパイスで味付けた、冗長的でありながらも話の展開の妙を感じさせ、面白く読ませてもらいました。
ただ、主人公の孝史、あまり彼に感情移入できませんでした。結構これは最後まで自分の中で引きずってしまったのです。
まあ、そういうキャラクターにしておかないと後々の展開のドラマチック性が豊かにならないのでしょうが・・・。
個人的に感動したのは、今の社会や経済環境では起き得ない辛いことや悲しいことも受け入れていた昭和11年、人々の多くは自分の分をわきまえ、貧しくも実直に生きた時代、決して不幸には見えない。つくづく「隔世の感、深し」です。
当作には2.26事件のほか、竹槍事件といったもの出てきます。
近代史に如何に無知であるかということ。否、近代史に限らず全てにおいて無知なのを最近よく感じます。
かといって、自分、何をどうする訳でもなさそうですが・・・。
ということで、
自分的評価はマズマズ、☆3.5(☆5つがMax)
です。
- 2013/07/23(火) 07:12:20|
- 書評
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
いつものように朝は曇り、
でもこれから晴れてくるようです。
フィルミケルソン、
全米の敵を全英で取ってしまいました。
アグレッシブなプレイがことごとくハマったスーパーなプレイでした。
フィルのこの様は見ていて本当に気持ちがいいです。
『光と影』の影は、リーウエストウッド。
喉から手がみえていましたが願いかなわず、ちょっと気の毒にみえました。
そして、一時期トップに立って昨年と同じ4連続ボギーに沈んだアダムスコット、マスターズと続く野望は潰えました。
さて、松山英樹、6位タイ、
ワールドワイドレベルの実力を見せてくれました。
これまでの日本人にあまり見られない安定した力はお見事!
来年、PGATOURに参戦でしょう。楽しみです。
【昨日の風景】
昨日の昼下がりの蒸し暑い中、丘陵公園へ犬の散歩に出かけました。
山百合がたくさん花を付けていました。






- 2013/07/22(月) 07:12:05|
- ゴルフツアー雑感
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
次のページ