かなり冷えた朝、風が強かったです。
中秋の名月は一昨昨日(さきおととい)、
Super Moonは一昨日、
ちょっとシツコイ感じですが・・・。



カメラを持ち替えて、


日中は暖かくなるようです。
No.04 ユ・ソヨン
No.06 キム・ヒョージュ
No.10 チョン・イジン
ロレックスランキングトップ10の3名が参戦、
今週末は韓国選手の独壇場を見せつけられるのでしょうか?
迎え撃つ我が日本人選手の最上位、
No.38 大山志保
試合はランキング通りには行かない!
若い力に期待します。
- 2015/09/30(水) 06:34:15|
- ゴルフツアー雑感
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
ありきたりですみません。
何がSuper Moonかっ?
って言われれば証拠はありません。
でも、昨日の21時前に撮影しました。


少し雲がかかって・・・。

やはり、背景がないとつまらない。
プロのようにはいきません。
- 2015/09/29(火) 07:06:09|
- 徒然なるまま
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
曇った朝ですが、これから晴れてくる気配です
ツアーチャンピオンシップbyコカ・コーラは、
USAの期待を背負ったジョーダンスピースが優勝しました。
これで年間王者、10ミリオンダラをゲット!
メンタル強い
と、いうか、
強いメンタルを支えるパット力
凄すぎです。
ヘンリックステンソンがショット力でピンそばに付ける、
しかし、ジョーダンスピース、
長いバディーパットを入れてくる。
1ピン以内のパーパット残すこと何回か、
でも簡単に入れてくる。
確かに、『相手が嫌になる』プレイスタイルでした。
崩れたヘンリックステンソンがちょっと気の毒に感じたくらいです。
22歳の若ハゲ、タイガーのようなクレイジーなプレイとは違った強いメンタルを持った素晴らしい選手です。
一方、23歳の松山英樹、
攻めまくったのですが、後半ダボもありイーブンで終戦、期待された優勝はなかったのですがトップ10に7度、不本意ながらよく戦いました。
ついでに、日本ツアー、
アジアパシフィック・ダイヤモンドカップ、キムキョンテの安定的強さのみが光った試合って感じでした。
武藤俊憲、一時期並んで期待を持たせたのですが、すぐにボギーはアカンでしょう!
石川遼+7の大叩き?!
90g台のシャフトのドライバーだそうですが・・・また得意の紆余曲折か?!
ミヤギテレビ杯ダンロップ女子オープンは前日の猛攻大山志保は息切れ、表純子が優勝でした。
最年長シード選手の優勝はすごい話ですが・・・。
フレッシュな選手がいいですが、たまにはあり!
って感じです。
【昨日の風景】




- 2015/09/28(月) 07:16:44|
- ゴルフツアー雑感
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
晴れると思ったのですが、夜に雨、なかなかすっきりしません。
ゴルフツアー、
アジアパシフィック・ダイヤモンドカップ3日目はキムキョンテが上がりをイーグル、バーディで・・・-7。
あまりTVに映ることがなかったのは如何なものかとは思いますが、石川遼を見たいのも人情でしょうか?
TVの主役は石川遼、石川ファンでない人はムカついたのでは?
5打差、今日はTV放送に恥じない内容でキョンテに肉薄するしかないでしょう!
ミヤギテレビ杯ダンロップ女子オープン2日目、
大山志保大爆発、63ストロークで一気に-9で首位に並んできました。
同じ-9の表純子と「〇〇さん」対決か?!
でも、
蛭田みな実に代わって勝みなみが-5、3位と今度は上がってきました。
最近のジュニアは凄い!
PGATOURプレイオフシリーズ最終戦、ツアーチャンピオンシップbyコカ・コーラは3日目、
雨の影響で早めのスタート、
NHKが放送を開始した5時には全員ホールアウトしていました。
でもNHK、しらーっと生放送ぽく!
いきなりWebサイトをチェックした自分にガッカリです。
ただ、
ヘンリックステンソンが迷走、2つ落として・・・、
ジョーダンスピースが2つ伸ばして4打差を一気に!
ジョーダンスピースが-8で単独トップになりました。
個人的にはこのまま勝たせてあげたい!
松山英樹はイーブンで10位タイ、トップ10は凄いですが優勝は遠い!
さて、昨日はラウンドでした。
朝のうちは霧雨でしたがすぐに上がり、日中は日差しも。
ちょっと蒸し暑いくらいのラウンドでした。
2015年第31R (2015年9月26日(土))
コース : ホーム
ティ : レギュラー
グリーンスピード : 普通~遅め
コンディション 天気:曇り時々晴れ 風:弱 気温:20℃~24℃
使用ボール : 20XI ⇒ KAEDE
【前半】
■No.01 383Y P.4
1W:右R 、(200Y)3W:G右手前R、(30Y)52°:P上1m、1PTのパー
■No.02 180Y P.3
U21°:P右6m、2PTのパー
■No.03 366Y P.4
1W:FW中、(90Y)52°:P左奥7m、2PTのボギー
■No.04 470Y P.5
1W:ヒッカケ左R 、U21°:FW中、(上りの200Y)3W:FW右、(45Y)56°:P手前5m、2PTのボギー
■No.05 454Y P.4
5W:右R 、木がスタイミー9Iでレイアップ:左R、(150Y)7I:G右手前、(18Y)PT:P右0.5m、1PTのボギー
■No.06 105Y P.3
PW:トップチョロG手前R、(25Y)52°:P手前1m 、1PTパー
■No.07 503Y P.5
1W:右R、U21°:F中、(90Y)PW:P手前6m、1stPTは左に1mずれる、3PTボギー
■No.08 366Y P.4
1W:トップチョロ!、(沈んだラフ)U24°:右R、(つま先上り140Y)8I:P右6Y、2PTボギー
■No.09 334Y P.4
1W:ヒッカケ左R、(左足上がりつま先下がり100Y上り)9I:手打ちで・・・右R、(45Y)56°:P右1.5m、1PTパー!!
前半は41(+5)、パット数は15。
ドライバーがFWを捉えられないのをこらえました。
【後半】
■No.10 459Y P.5
1W:左R、U21°:F右、(上り145Y)6I:G左手前BK、(25Y)56°:P左2.5m、2PTボギー

■No.11 159Y P.3
U24°:G手前、(20Y)9I:P右0.2m、1PTパー

■No.12 328Y P.4
1W:左R、(140Y)7I:G右横、(25Y)9I:P左4m、2PTボギー

■No.13 273Y P.4
1W:右R、(55Y)52°:手打ち!シャンク気味で右R、(30Y)52°:P奥7m、:2PTボギー


■No.14 170Y P.3
U24°:プッシュ右木の下、(30Y)6I:G右手前、(12Y)9I:P右手前3m、2PTダボ!!
■No.15 536Y P.5
1W:右R、3W:右R、(木がスタイミーでG狙えない170Y)U21°:G左手前、(20Y)9I:P右1m、1PTパー

■No.16 443Y P.4
1W:F中、U24°:プッシュ右R、(つま先上り95Y)PW:G左R、(20Y)9I:P左2.5m、2PTダボ!!
■No.17 355Y P.4
1W:プッシュ右木の下、6IでFW、(145Y)7I:G手前BK、(20Y)56°:ホームラン!G奥、(左足下がり15Y)56°:Pを左5mオーバー、2PTトリプル!!
■No.18 443Y P.4
1W:左R、(220Y)3W:G右手前、(30Y)52°:G右手前、(12Y)9I:P右0.2m、1PTボギー
後半、47(+11)、15パット
トータル88(+16)、30パットでした。
前半マズマズも後半打っていつものスコア、良く出来たものです!!
しかし、上がり3ホール、今回も打ってしまいました。
体力が持たないのか?
集中力が途切れるのか?
メンタルが弱いのか?
課題です。
しかし、ドライバーがまっすぐ行きません。前回はヒッカケまくったのですが、今回は右に左に!
大怪我するのも少なかったですが、
フェアウェイキープもパーオンも2つだけ!
それでこのスコアは良し! としなければなりませんね。
ただ、
またもやバンカーからのホームラン!
その前の2発は問題なかったのですが!
これも、課題です。
- 2015/09/27(日) 06:51:13|
- ラウンド
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
弱い霧雨の朝になっています。
TVではツアーチャンピオンシップbyコカ・コーラ、2日目中継中です。
雨が降って重くなったバミューダグラスに苦戦している選手が多い中、
トップは依然ヘンリックステンソン、12番を終えて-9は4打差、トップを走っています。
スプーンで300Y、しかもFWを外さないショットメーカーに死角はない感じです。
他の選手の爆発がないと厳しい感じです。
その、他の選手、
2位はヘンリックステンソンと同組のポールケーシーの-5、
2ndパターに変えて少し復調気味のジョーダンスピースも-5と少し期待を抱かせる位置です。
あと、
ジェイソンデイは先週の爆発力はなくイーブン、
ローリーマキロイは-3。
松山英樹は・・・4つ落として2つ戻して通算+1、優勝を争える状態ではないようです。
Web.comツアーの入れ替え戦は第3戦、ネイションワイド・チルドレン・ホスピタル選手権、
岩田寛は予選通過しましたが、6打差32位ですから優勝争いの場所ではないですね。
PGATOURの出場権は決めていますので伸び伸び戦ってもらいたいと思います。
日本ツアー男子はアジアパシフィック ダイヤモンドカップゴルフ。
アジアンツアーとの共催試合、冷たい雨が降った昨日はJGTOの選手が軒並み上位、
とはいえトップは暖かいフィリピンの先週苦杯を飲んだP.マークセン。
石川遼はトップと5打差のイーブン、今日の出来次第って状況です。
女子はミヤギテレビ杯ダンロップ女子オープ、
トップは3打差-5の表純子。
2位タイにアマチュアの蛭田みな美。
最近は勝みなみ より目立っています。
地元で優勝、最高でしょうが・・・。
さて、今日は昨日の雨天中止のリベンジ、
ホームコースに場所を変えてラウンドしてきます。
昨日、打ち込んできた成果に期待!?
あまり期待できません!
曲がりまくっていました。
- 2015/09/26(土) 05:59:26|
- ゴルフツアー雑感
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
PGATOUR、ツアーチャンピオンシップBy コカ・コーラ、放送がおわりました。
-7で3打差、ヘンリックステンソン、ヤバいです。
このまま行ってしまいそうです。
強い雨が降っています。
今日は夏休みの最終日、ラウンドの予定でしたが『ボツ』ちゃいました。
コースは過去に4、5回プレイしましたが、洋芝(ライグラスですって)、風が強くタフなコースでいいスコアがでたためしがありません。

富士クラシック
降雨中止とは何とも軟弱ですが、団体行動ですので仕方ありません。
とは言っても、自分も乗り気ではないのですが・・・。
そんなこんなですが、
昨日は夏休みの『ラス前』、朝早く起きて城ケ崎まで行ってきました。
本来は山行きの予定だったのですが、天気が悪いので急きょ変更しました。
そうは行っても、やっぱりウォーキングがテーマ、
城ケ崎自然研究路コース約6km、全行程3時間です。
小田厚木有料道路、真鶴、熱海、伊東・・・2時間30分後に伊豆高原駅に到着、
やはり伊豆は遠い!
車を停めてここから歩きます。
以下はフォトギャラリーで・・・。













ゴールに到着、
このあと、伊豆四季の花公園を散策












はっきり言って・・・、
かなりショボい公園でした。
このあと、伊豆高原駅に帰って、
おしまいは温泉

こっちの画像はお借りしました。

ちょっと遅い昼食を食べて、
(お昼は折角、伊豆に来ましたので金目の煮つけを頂きました。)
ゆっくりお湯につかって、
(温泉、DHCの経営、超近代的な施設、お湯は・・・サラサラ。
かなりお高いお風呂ですが、景観、設備相当だと思います。)
来た道を帰ってきました。
朝5時出発、18時帰宅・・・疲れた!
- 2015/09/25(金) 07:37:28|
- 徒然なるまま
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日もいい天気、
シルバーウィークは晴れで始まり晴れで終わるようです。
昨日はまったくのネタなし。
いいことか悪いことか?
早朝散歩で撮った数枚で失礼します。




- 2015/09/23(水) 07:14:53|
- 徒然なるまま
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日は全国的に晴れ!
何をするにもいい天気です。
自分は・・・お墓参り、親戚と会食ですが・・・。
さて、昨日はラウンド、ホームコースです。
天気は穏やか、風も強くなくちょっと暑いくらいの一日でした。
2015年第30R (2015年9月21日(月))
コース : ホーム
ティ : レギュラー
グリーンスピード : 普通~遅め
コンディション 天気:曇り時々晴れ 風:弱~中 気温:18℃~25℃
使用ボール : 20XI
【前半】
No.01 459Y P.5
1W:左R、U24°:FW、(100Y)PW:P左8m、2PTパー
No.02 159Y P.3
(170Y)U24°:トップぎみもP左手前2.5m、2PTパー
No.03 328Y P.4
1W:FW中、(90Y)52°:G左手前、(25Y)52度:P手前5m、2PTボギー
2nd、何をどう打った?
No.04 273Y P.4
1W:FW中、(40Y)52°:P右手前7m、2PTパー
No.05 170Y P.3
(170Y)6I:プッシュG右手前木の下、(25Y)6Iのランニング:G右手前、(7Y)PT:P右手前0.4m、1PTボギー
No.06 536Y P.5
1W:左R、つま先下がりU24°:左R、(190Y)5W:G左手前BK、(25Y)56°:P左6m、2PTボギー
No.07 443Y P.4
1W:FW中、U24°レイアップ:右ラフ、(つま先上がり100Y)9I:P左手前8m、2PTボギー
No.08 355Y P.4
1W:左R、(155Y)U24°:G左手前、(15Y)9I:P左1m、2PTボギー
2PTは痛い!
No.09 443Y P.4
1W:ヒッカケ左ワンペナ、(230Y)3W:G左手前BK、(40Y)52°:Gオーバー、(15Y)9I:P手前4m、2PTトリプルボギー!!!
ドライバー、完全に体が止まって! しかも、3Wも!
前半は+8の44、パット数は17。
ドライバーのヒッカケ多発、それをどうにか耐えていたのですが最後の9番ホールで帳消しにしてしまいました。
9番の大失敗の伏線は8番、1mのショートパットを引っかけて外してリズムを壊したのが原因です。
昼食ブレイクで良かったかも!
【後半】
No.10 377Y P.4

1W:FW中、(上り160Y)U21°:G左手前、(15Y)9I:P手前5m、2PTボギー
No.11 137Y P.3

(145Y)7I:ダフリ!G手前BK、(25Y)56°:G左手前、(12Y)9I:P手1m、1PTボギー
No.12 394Y P.4

1W:左R、(175Y)U21°:G左手前、(15Y)PT:P左1.5m、2PTボギー
No.13 377Y P.4

1W:FW中、(155Y)6I:G右横、(15Y)9I:P右5m、1PTパー
長いパット、入ってくれました!
No.14 153Y P.3

(160Y)6I:G右手前、P左7m、2PTパー
No.15 383Y P.4
1W:ヒッカケ左R、(165Y)U24°:G右奥、(12Y)PT:P右1m、1PTパー
No.16 323Y P.4

1W:ヒッカケ左R、(上り185Y)5W:
G手前BKアゴ、(20Y)9I:G奥、(12Y)9I:P手前5m、2PTダボ!!
2nd、G手前にバンカー、無理しすぎ かっ?
No.17 574Y P.5


1W:会心!FW中、3W:FW中、(180Y)5W:G右手前、(25Y)52°:G右手前、(8Y)PT:P右手前0.7m、1PTボギー
No.18 301Y P.4

1W:左R、(110Y)PW:G右手前、(25Y)52°:ザックリ!、(18Y)52°:P奥8m、2PTダボ!!
出た! ザックリ!
後半は+8の44(Par35)、パット数は14。
終盤の崩れ、エネルギー持たないのでしょうか?!
トータル+16の87(Par71)、31パットでした。
ドライバーのヒッカケまくりをどうにか耐え忍んで・・・、という展開でした。
特に後半はパターが助けてくれました。
駄菓子菓子(・・・)、
最終ホールのザックリは!
尾を引かなければいいのですが!

次は25日、
富士山の麓のかなりタフなコース、
どうなることやらです。
- 2015/09/22(火) 06:47:05|
- ラウンド
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
昨日は暖かい一日でしたが流石に朝晩はそれなりに涼しいです。
日本ツアー、
ANAオープンはスポンサー筋が喜ぶような展開、17、18番のバナナスライスはいけませんが・・・。
小田孔明、ビッグスコアの後の停滞は定石通りでグタグタ、ちょっとメンタル弱いのかなあ?
PGATOURでシードギリギリの石川遼が日本で簡単に勝ってしまう・・・JGTOのツアーはそんなレベル?
それとも石川遼の調子が良かったのでしょうか?
答えは両方か?!
マンシングレディースはキムヌハルが優勝、ちょっと美人はやばいでしょう!
日本のちょっと美人の松森彩夏、勝てそうで勝てない。
生みの苦しみ中ですね。
殻を破ってもらいたい。
PGATOURプレイオフシリーズ3戦目ドイツバンクチャンピオンシップはプレイ中。
ジェイソンデイ、昨日までの貯金を生かして流している感じです。
現在4打差、3打差くらいまでは心にさざ波は立たないでしょう。
松山英樹は5つ伸ばして-12は6位タイ、流石!
ジョーダンスピースは現在-11、来週に期待です。
さて、今日はホームの試合に参加です。
試合といっても、遊びに毛が生えたようなものですが・・・。
以前は月例会に出ていたのですが、Aクラスのボーダーが下がってそっちのカテゴリーになったことから、Aクラスで戦えるようになるまで修行を積もうと考えました。
しかし、スコアが縮まるどころか悪化、月例会に出ることはなくなりました。
今日の試合、当然ながらハンデ戦、
参加費といつもは付けないキャディフィーで4,000円以上高くついて・・・何も貰って帰れない。
そうは分かっていても何故かエントリーしてしまいます。
ハンデ(16)程度のスコアでは上がりたいのですが、今年のホームの平均スコアはおおよそ90、いい流れに乗らなければ厳しいでしょう。

セイタカアワダチソウ

キバナコスモス
- 2015/09/21(月) 05:47:23|
- ゴルフツアー雑感
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
今日もいい天気、
どこからともなくキンモクセイの香りがします。

こっちはそろそろお仕舞いって感じです。
日本のツアーANAオープン
小田孔明が11個も伸ばしてトップタイ、最終日石川遼との戦いです。
小田孔明 71 71 61
石川遼 68 68 67
爆発力の小田、安定度の石川ってとこですが、最終日67近辺で上がれば勝てそうです。
マンシングウエアレディースは日本人選手同士の優勝争いを期待したのですが、キムヌハル、アン・ソンジュが絡んできて日本人選手にとっては厳しい展開です。
初日トップの松森彩夏はイーブン、2位の若林舞衣子は落とす・・・それではこうなる!
横峯さくらが上がってきたのは救いです。
BMWチャンピオンシップはプレイ中です。
ドライビングディスタンスNo.1、321Yのジェイソンデイ、新しいドライバーにして10Yくらい伸ばしたそうです。
そのドライバー、たぶんテイラーのM1、2016年バージョンのようです。
クラウンがカーボンとのコンポジットのようです。
10月にはアメリカで発売だそうですが・・・毎年変わるクラブは買いません!
そのジェイソンデイ、今日はOB打ったり伸び悩みです。
その代わりマキロイ、ファウラーが伸ばしました。
ただ、昨日までの貯金がありますので、明日ズルズル行かなければ大丈夫でしょう。
気になるのはジョーダンスピース、1つ落としています。
シーズン終盤に失速は残念です。
松山英樹はパターが入りませんでした。でも、-8は18位タイ!!
【昨日の風景】
お使いで都心へ、夏のなごりの向日葵が咲いていました。
昨日は向日葵が似合う天気でした。
- 2015/09/20(日) 07:16:27|
- ゴルフツアー雑感
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
次のページ