今日は秋らしいいい天気になるようです。
でも、明日は雨、
ということもあるのですが、腰の事を考えて明日のラウンドはキャンセルしました。



東京五輪の開催経費の見積もりが最初は7千億円強がが3兆円越えだそうです。
予算の裏付けが取れている分は1.3兆円だとか、不足分は税金?
見直しに上を下への大騒ぎになっていますが、見直しは当然でしょう!
利権や自組織の思惑に乗って、後に大きな禍根を残されては困ります。
これを機会に『管理統制』を利かせてもらいたい。
国の威信にかかわる事ではありますが、個人的には『辞退』しても構わないくらいの姿勢で臨んでもらいたい。
さて、日本女子OP初日、
森田 遥 -3
鈴木 愛 -2
@長野 未祈 -2 (高校1年)
笠 りつ子 -2
有村 智恵 -1
柏原 明日架 -1
菊地 絵理香 -1
木戸 愛 -1
@佐渡山 理莉 -1 (高校1年)
@髙橋 彩華 -1 (高校3年)
@畑岡 奈紗 -1 (高校3年)
堀 琴音 -1
柳澤 美冴 -1
@吉本 ここね -1 (高校2年)
高校生が頑張ってますね!
もっとも、ここに連なる高校生、卒業と同時にプロへの道へ!
なのでしょう。
若い力の躍動は良いものです。
頑張れ!
それにしても韓国台湾の実力者、初日は伸び悩み。
イボミも棄権したし・・・。
ダンボことチョン・インジ、TVで見ましたが調子は今一つ、
それより、太めになって・・・。
ちょっとイメージが・・・。
今日2日目、勢力図がどう変わっていくか?
楽しみでもあります。
開催の烏山城、噂にたがわずきれいでタフなコースですね。
以前から一度プレイしてみたいと思っていました。
17番の難しさ、18番ホールの段グリーンの強烈さはヤバい!
来年の「夏休みゴルフ」の候補の一つに考えたいと思います。
- 2016/09/30(金) 06:58:11|
- ゴルフツアー雑感
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
蒸し暑い夜でした。
今日はまた雨の一日に戻るようです。
腰痛は幾分良くなったような気がします。
今週末のラウンドは・・・、体調と天候しだいですが、無理はしないようにします。
さて、今日から日本女子OP@烏山城です。
最近日本勢、笠りつ子、鈴木愛は頑張っていますが、後はパッとしない。
韓国勢はあのチョンインジが参戦、ワールドランキング3位にやられてしまうのでしょうか?
聡明そうなルックス、綺麗なスイングは嫌いではないですが・・・、
それより、
日本勢、頑張って貰いたい!
- 2016/09/29(木) 07:06:57|
- ゴルフツアー雑感
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
30℃越えだとか!
9月中旬の、あの寒さは何だったのでしょうか?
とはいっても、季節は間違いなく移ろっています。
つい最近までマンジュシャゲがところ一面だったのですが、今朝は秋の香りが!


超久しぶり発症の『腰痛』がなかなかよくなりません。
機能は接骨院に行って治療をしてきました。
この前のシルバーW、
日曜日、
月曜日、
木曜日とレンジで各400発、
そして、金曜日にラウンド、
どうやら、
この打ち込みとラウンドが祟ったようです。
(整体師の言葉)
『若くないんだから、少し控えて、練習も200発程度を集中して練習』、
『若いうちは筋肉が付くけど、歳をとるとそうは行かないので、ケア中心のトレーニングを』、
『左打ちを2割くらいは取り入れたほうがバランス的に良い』
いろいろ言われてしまいました。
これを機会に、心に刻んでみよう!
- 2016/09/28(水) 08:26:28|
- 徒然なるまま
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
昨日は久々の晴れ、
今日は曇り中心ながら夕方は雨の予報、
続かないものです。


先週土曜日から腰痛が酷くなり、昨日はほぼ「寝たきり」状態でした。
『ぎっくり腰』の記憶はないので疲れから来るものなのか?
最近なかった事なので・・・。
今朝は普通の姿勢も取れるようになり、かなり良くなりました。
昨日の日本ツアー、
JGTOはアジアパシフィック ダイヤモンドカップ。
随分先に回ったアジアンツアーの選手?、台湾の詹世昌(セン・セショー)が8バーディーで回り、-10で優勝でした。
難しいコースでビッグスコアは凄いですが、最終組近くに居ないはちょっと興ざめの感が!
一時期トップに立った小池一平を応援していたのですが、サンディバック9で落としては・・・。
初優勝のプレッシャーに負けたようです。
初優勝といえば、山下和宏も! 「地元で善戦」も16番でハザードインでダボ、自ら逃した優勝でした。
知らなかったタイの選手パチャラ・コンワットマイ、14歳でプロツアー優勝のギネス記録保持者でした!
トップで迎えた最終日、17歳の若さが露呈したって感じの試合でした。
184cm?という大型の選手これからが楽しみです。
女子はミヤギテレビ杯ダンロップ女子オープン、
イーチヒと、申ジエと、笠りつ子の三つ巴の展開、
最終18番のロング、笠りつ子だけが伸ばせずプレイオフに残れませんでした。
結局、イーチヒがプレイオフ3ホール目で栄冠でした。
笠りつ子、18ばんは短いバーディパッでした。ちょっと興ざめのところはあったのですが、賞金ランク2位、1億円越えは立派!
PGATOURプレイオフ最終戦、プレーヤーズチャンピオンシップは
ローリーマキロイ、ケビンチャペル、ライアンムーアのプレイオフに入りました。
プレイオフ1ホール目、18番でマキロイの2ndは左足下がり210Yくらいのラフ、ピン右下3mに、そのイーグルパットがカップに蹴られバーディ、ライアンムーアとの2ホール目に。
2ホール目も18番、マキロイのティショットは左の林、低い球で池を越えてFWへ、でもそこから寄せきれずのともにパー。
3ホール目は15番の池がグリーンを囲むショートは共にパー。
4ホール目は16番のPar4、マキロイがバーディで優勝!
1千万ドルのFedEXチャンピオンも合わせてゲットしました。
マキロイのサーカスショットは最高でした。
16番のチップインイーグル、18番の右の林のラフ、260Yの池越えをグリーン右手前バンカーへ運ぶ、そして、プレイオフ2ホール目の2nd、正面に木、前が池、アイアンで低いボールで枝の下を通して池を越えてFWへ!
ファンになるわけです。
松山英樹は粘っていたのですが、2つ伸ばして-6は単独5位。
トップが伸ばす中、付いていけませんでした。
しかし、グリーンの速さは強烈でした。
さすが10億円のボーナスを争うコース!って感じでした。
- 2016/09/26(月) 08:02:47|
- ゴルフツアー雑感
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日も降る!
シツコイですね!
ツアーに一言、
アジアパシフィック ダイヤモンドカップゴルフはタイのパチャラコンワットマイが-7でトップ。
パチャラコンワットマイって知らないし・・・。
どこで切るの?
パチャラ?
まあ、タイの選手が強いのは分かりました!
ミヤギテレビ杯ダンロップ女子オープンゴルフトーナメントは香妻琴乃が-7で抜けています。
香妻琴乃、可愛くても、苦手!
気が強そうですもの!
Web.Comツアーファイナルズは3戦目のネイションワイド・チルドレン・ホスピタル、
岩田寛はカット!
来週上位がマスト!
PGATOURプレイオフ最終戦ツアーチャンピオンシップの2日目。
松山英樹は池ポチャありの1つ落として。
昨日のマスコミでは『10億円も』なんていう文字もみえました。
まだ初日で首位タイなのに・・・、
案の定首位ダスティン・ジョンソンとは4打差。
でも、3位タイ、相当凄いですが!
さて、昨日は迷った末に行ってきました、船橋カントリー倶楽部。
オープンコンペの一人予約ですから『身勝手』でも良かったのですが・・・。

クラブハウスはかなり歴史を感じtられるものでした。
天気予報は小雨でしたが、行く途中は結構な雨が降っていました。
日にちや時間経過と共に天気予報が悪化していくのは何とも辛いものがあります。
結論からいいますと、前半の3、4ホールと上り3ホールは小雨に降られましたがカッパを着ることもなく風もほとんどなく、マズマズのコンディションでプレイできました。

ウエットなコースでしたが、それでもカジュアルウォーターはほとんどなくグリーンも、何もなかったように固くスムーズな転がりでした。
コース幅も広く、左右の林は50年の歴史が感じられるもので、整備状態も名門らしく良かったです。ただ、グリーンはスムーズな転がりでしたがボールマークも多く少し傷み気味なところも。
同じようにティグラウンドも少し傷み気味なところがあり残念でした。
ラウンド結果はショットがブレブレ、
FWを捉えないとランは望めず、飛距離が寂しい自分にとっては厳しいラウンドでした。

アプローチ練習場
パッティンググリーンには『アプローチ禁止』とあったのに、平気で練習している人がいたのにビックリ!
メンバーさんって感じでしたが・・・。
ボールマークがリペアされていなかったり、ちょっと・・・、
微妙な空気感も。
2016年第28R (2016年9月23日(金))
コース : 船橋カントリー倶楽部
ティ : レギュラー グリーン : A
グリーンスピード : やや早い
コンディション 天気 : 晴れ 風 : 中 気温 : 25℃~30℃
使用ボール : B330-RX(2014)
6,330Y コースレート:69.7 スロープレート:124 (Aグリーン)
【前半:OUT】
◇No.01 355Y P.4

1W:左R、(185Y)3W:G手前、(20Y)9I:G奥!、(7Y)PT:P右手前1.5m、1PT ボギー
◇No.02 412Y P.4

1W:左クロスBK、アゴ高く9IでFWへ、
(95Y)PW:ヒッカケ!G左奥、(砲台下ベアグランド25Y)52°:G右、
(12Y)9I:P左2m、2PT トリプル!!!
◇No.03 166Y P.3

6I:G右手前、
(18Y)58°:ザックリ!G左手前、(9Y)9I:P奥0.3m、1PT ボギー
◇No.04 463Y P.5

1W:右木下、5Iで低い球:FW右、(105Y)PW:P左奥14m、2PT パー
◇No.05 377Y P.4

1W:右木下、5Iで低い球:FW左、(105Y)PW:P左13m、2PT ボギー
◇No.06 140Y P.3

8I:G左手前、(18Y)58°:ショート!G左手前、(10Y)9I:P左1m、1PT ボギー
◇No.07 478Y P.5

1W:ヒッカケ左R、U24°:FW中、(145Y)7I:FW中央の枝に当り右R、
(ベアグランド25Y)52°:ショートG右BK、(15Y)58°:G左奥、(12Y)PT:P手前1m、2PT トリプル!!!
◇No.08 399Y P.4
1W:FW右、(180Y)U21°:正面の木の枝に当りG手前、
(25Y)9I:大きい!G奥BK、(16Y)58°:P左5m、2PT ダボ!!
◇No.09 367Y P.4

1W:FW中、
(155Y)6I:ダフリ!、
(70Y)52°:P手前1m、1PT パー
前半は+12(48ストローク)、14パットでした。
前回、ドライバーが良い感じでしたが、ヒッカケ・プッシュの嵐!続かないものです!
広くて綺麗なコースなのに!
アイアンもヒッカケ気味、これが出ると飛び過ぎで砲台の奥という最悪のケースも!
上手くいかないものです。

雨が降って、キノコが生えていました。
【後半:IN】
◇No.10 376Y P.4

1W:左R、(180Y)U21°:G左手前、(25Y)52°:P右1m、1PT パー
◇No.11 172Y P.3
6I:シャンク右OB!、打ち直し6I:G右手前、(25Y)52°:右1m、1PT ダボ!!
◇No.12 369Y P.4

1W:FW左、(190Y)5W:G手前、(23Y)52°:P手前12m、2PT ボギー
◇No.13 510Y P.5
1W:右木下、5Iで低い球でレイアップ:FW中、(230)7I:FW中、(105Y)PW:G右、(20Y)9I:P右2m、1PT ボギー
◇No.14 389Y P.4

1W:FW中、(180Y)5W:G左横、(20Y)52°:P手前5m、2PT ボギー
◇No.15 385Y P.4

1W:FW中、(155Yも正面に木)U21°でスライス狙い:狙い通りもG右手前、(25Y)52°:P奥5m、2PT ボギー
◇No.16 152Y P.3

6I:砲台に蹴られG右横、
(20Y)52°:ザックリ!、(12Y)52°:P右1.5m、2PT ダボ!!
◇No.17 359Y P.4

1W:FW右、(155Y)U24°:G右、(25Y)52°:P奥1.5m、2PT ボギー
◇No.18 461Y P.5
1W:FW左、木がスタイミー、7IでFW右に、

(正面に木の135Y)8Iで右からフック:木の枝にあたりFW中、(50Y)52°:G奥、(12Y)9I:P手前3m、2PT ダボ!!
後半は+11(47ストローク)、15パットでした。
ドライバーは少し纏まってきたものの、シャンクOBありのザックリありの、
FWにある巨木が立派なハザードにもやられてしまいました。
トータル +23(95ストローク)、29パットでした。
広くて綺麗なコース、左右の林、FW中央にある木が厄介な距離もソコソコのタフなコースでした。
雨上がりで濡れたラフは厳しかったです。

ハーフでぺリア集計のコンペの結果は、ハンデ4.8で、
BB!
ブービーは初受賞!(笑)
これで今年の名門めぐりはひと段落、今後はホーム中心ですが、10月下旬に富士山の麓、11月上旬は飛行機に乗って1ラウンドの予定がありますが。
- 2016/09/24(土) 08:04:50|
- ラウンド
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
しかし、まあ、よく、こんだけ降るもんですわ!
以下、予約投稿。
今日は夏休み最終日、千葉の船橋カントリークラブに遠征してきます。
事前の情報収集では、
・レギュラーティ:6,330Y コースレート:69.7 スロープレート:124 (Aグリーン)
・1962年開場の松林にセパレートされた本格的名門林間コース
・殆どのホールがティグラウンドからピンを確認できるが若干のアップダウンもある
・フェアウェイは概ね広く比較的固いのでランが出る
・左右の林は木が密集しているので無理は禁物、出すだけがベター
・フェアウェイの中央に木が配置
・砲台グリーンで、左右・奥はバンカーがガード、そのバンカーは砂が少なめで硬い
・グリーンのコンパクションは固めで跳ねるので「手前から」が鉄則
簡単ではなさそうです。
どうなることやら!
- 2016/09/23(金) 07:31:19|
- ラウンド
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日も雨だそうですよ!
もう雨はおなかいっぱい!
今朝、YAHOOポータル開けたらビックリ!

どんだけダイハツの『キャンバス』の宣伝しとんねん!
でも、宣伝効果は高そうです。
この手の車は・・・、いらないですが!
さて、この間戴いたお酒。

八海山 越後で候 青ラベル
搾りたて生原酒
アルコール度数19°
近所のちょっとうるさい酒屋に置いてありました。
2015年12月のお酒、ずーっと酒屋の冷蔵室で眠っていたのでしょう。
呑んだ瞬間、口の中に仄かな甘味が広がりました。
その後、独特の癖みたいな味がほんの少ししましたが嫌味はなく辛口のコクとキレも感じ取ることができました。
ひとことで言えば、
『濃い』
19°のせいでもあるのでしょうが、それでいて嫌味のない飲み口でした。
- 2016/09/22(木) 06:45:04|
- 徒然なるまま
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今朝も雲が重いですね。


こいつが咲くと、「彼岸」だなあ!
と思ってしまいます。
さて、
この間の日曜日、月曜日と珍しく連続でレンジで打ってきました。
月曜日は幾分良くなったとはいえ、安定度は今一。
特にアイアンの飛びと方向性が良くない。
ムキになっても仕方がないので、「柔らかシャフトの7I」のロジャーキングでゆったりスイングを織り交ぜながら打っていました。

しばらくすると、隣の打席に小柄な中年の男性がやってきました。
アイアンがミズノのマッスルバック、『やる人』なのか気になる!
ウエッジから始める。
10Yでも30Yでも、
『カツドン』
と来た!
きっちりダウンブロー!
そして、
ウエッジからアイアン、ユーティリティからフェアウエイウッド、ドライバーまで同じ球筋でフェード!
機械のように同じ球筋で打っていました。
こんなに球筋をそろえられる人を見たことがなかったので、思わず感動してしまいました。
『フェード最強』って思わせる光景でした。
でも、自分の場合、スライス系は本当に飛ばない!
残念!
- 2016/09/21(水) 06:45:19|
- 進歩と後退
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
絶え間なく雨が降っています。
宮崎では凄い雨が降ったようです。
台風16号は今、四国の南、関東へは今日の夕方から明日未明だそうです。
酷いことにならなければ良いのですが・・・。

女子プロ、
比嘉真美子が復活の兆しだそうです。
プロ入り早々に2勝、その後ドライバーイップスで低迷、シード権を落としていました。
どん底から這い上がれたのはファンからの暖かい言葉だったそうです。
どんなにスコアが悪くても18ホール、付いて見ていてくれるファンに質問した答えが、
「スコアとかじゃないんですよ。比嘉選手が笑顔でプレーしているのを見に来ているだけですから。」
「今は調子が悪い?それなら僕らは気長に待つだけです」
その言葉で復調できるのも凄いですが、
このファン、只者じゃあないですね!
イップスと言えば、岡本綾子門下の森田理香子と服部真夕。
共にアプローチイップスだそうです。
賞金ランク、服部真夕は61位で森田理香子が72位。
服部真夕が復調気味のようですが、50位以内のシード圏に入れるか?
アプローチイップス、なんとも厄介ですね。
ちなみに、自分のアプローチは・・・、
ヘタなだけですから!
- 2016/09/20(火) 07:14:56|
- 徒然なるまま
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
雲が重いです。
これから雨のようです。
台風16号は日本列島を縦断の予報、関東は21日のようです。
ちょっと勘弁してもらいたい!

昨日は練習行って、マッタリしていました。
ドライバーも、アイアンも、ウエッジも・・・、
あまり良くなかったです。
午後からはTVでツアー観戦。
ANAオープンはBJが勝っちゃいました。
石川遼はバーディパット外しまくりで2打差、
それより残念感が強かったのは池田勇太、
終盤のボギーは『勝ちを放棄』してるようにしか見えませんでした。
あんなにまくっていたのに、終盤でこける。
何だかガッカリです。
マンシングウェアレディースは、
成田美寿々、池ポチャで早々に脱落、
テレサルーが全美貞を下して栄冠、プレイオフ1番ホールでバーディ決着でした。
ボギー、ダボ叩いても上りホールで3連続バーディは実力の証! ですね!
Web.comファイナルズ、アルバートソンズボイジーOPは現在プレイ中、
岩田は3つ伸ばし-13でホールアウト、現在11位タイです。
もう一回ベスト10付近が必要か?!
優勝はマイケルトンプソンが行きそうです。
マイケルトンプソンって、300飛ばすレキシートンプソンのお兄ちゃん?
少しし調べてみます。
【調査結果】
レキシートンプソンの上の兄がニコラス、下の兄がカーティスでWeb.comツアーで戦っています。
今回は二人とも予選カットでした。
妹のようにはいかないようです。
- 2016/09/19(月) 06:41:23|
- ゴルフツアー雑感
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
次のページ