放射冷却のヒンヤリした朝です。
風がないのでそれ程寒さは感じません。


いやいや!
松山英樹、強かったですね。
誰も追いついてこれない!
初日はトップに2打差でしたが、2日目からは盤石の強さでした。
特にパッティングが素晴らしい!
どこまで強くなるのか?
楽しみです。
ただ、日本OPから、好調の波のピークに乗っている感じがするのも事実、
そこでWGCに遭遇したのは最高のめぐりあわせでした。
どうにか11月24日からのワールドカップ@OGも楽しませて貰いたいものです。
そして次の山をマスターズに!
マイナビABCは小林伸太郎は1つしか伸ばせず、4つ伸ばした片山晋呉に逆転を許しました。
まあ、今回は片山晋呉、『あっぱれ!』ってとこでしょう!
43歳ながら向上心を持って飛距離も伸びているとか!
立派ではありますが、若手がこれを越えないと!
ベテランと若手のベストミックスが大事だと思うのです。
樋口久子三菱電機レディースは、イー・チヒを申・ジエがかわして優勝しました。
比嘉真美子も頑張っていたのですが、遠く及びませんでした。
比嘉真美子、ドライバーイップス克服ですか!
アプローチイップスの服部真夕といい2000万円突破でシード権確保?!
イップス克服の話は何故かいいですね。
去年は1800万円弱が50位だったのですが、今年は金田久美子の1925万円。
あと3試合レギュラーツアーが残っていますので、
今年は賞金が上がったのか、上の方が薄く、下の方が厚くなったのか?!
厳しい線上の選手は、
51 藤田光里 1915万円
52 藤本麻子 1799万円
53 一ノ瀬優希 1694万円
藤田光里はともかく他の選手は一発逆転狙いしかなさそうです。
- 2016/10/31(月) 06:56:26|
- ゴルフツアー雑感
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
夜中に雨、
あがっていますが、少し肌寒い朝になっています。
WGC HSBCチャンピオンズ3日目、
松山英樹は-17で3打差首位キープ、
凄い!
3打差はラッセルノックス、4打差にダニエルバーガー、
-10にリッキーファウラー、-9にローリーマキロイ。
一つ間違えるとビッグスコアを出せる選手とコースですので油断は禁物ですが、4つ伸ばせられれば「3年シード」確定でしょう!
日本の試合、
マイナビABCはチョ・ビョンミンが大きく落とし日本勢が上位に!
小林新太郎 -10、
片山晋呉 -8、
小田孔明 香妻陣一朗 -7
小林新太郎、応援一択かなあ!
樋口久子 三菱電機レディスは、
イー・チヒ、イ・ボミ、キム・ハヌル、申・ジエと来たもんだ!
一体、どこの試合?
三菱電機さんもお困りではないでしょうか?
- 2016/10/30(日) 07:14:48|
- ゴルフツアー雑感
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
朝は晴れ、でも曇ってきて、午後は降る可能性があるとか、ややこしい天気です。
ツアーにひとこと!
松山英樹凄い!
3打差トップ!
あと半分ありますので、どうなるか分かりませんが、優勝あるのみ!
です。
さて、
昨日は山中湖近くの「富士ゴルフコース」でのラウンド予定でした。
しかし、同伴予定者が急きょ不参加になって企画は中止に。
折角取ったお休みですから何とかゴルフを!
ってことで、前日午後にオープンコンペを見つけ、予約の電話をすると、
「3名の女性グループに入るのであれば参加可能です。」
とのこと、
少し悩みましたが、
「お願いします!」
吉とでるか凶とでるか?
で、昨日。
場所は埼玉飯能の久邇カントリークラブ。

過去に4、5回プレイしています。

(アプローチ練習場)
綺麗に整備された丘陵コース、完全キャディ制ですから、フェアウェイは広いもののラフは深め。

スティンプの表示はなかったのですが、
10フィートくらい?
早めでした。
天気は・・・、
午前中は曇り、
午後は時より弱い雨。
ただ、すごく気になるほどの雨ではなかったです。
グリーン含めたコンディションにも影響なし!でした。
2016年第30R (2016年10月28日(金))
コース : 久邇カントリークラブ
ティ : 白
グリーンスピード : やや早い
コンディション 天気 : 曇りのち雨 風 : 弱 気温 : 12℃~15℃
使用ボール : Z-STAR XV
【前半】 北コース
◇No.1 340Y P.4 打ち下ろしの後打ち上げ

1W:プッシュも右の木に当りFW右、(160Y)U24°:P右奥10m、2PT パー
◇No.2 348Y P.4 急激な左ドッグ、打ち下ろしの後打ち上げ

1W:FW右、

(80Y)52°:P右奥7m、2PT パー
◇No.3 169Y P.3 フラット、右に外すと危険

U24°:P右奥6m、2PT パー
◇No.4 540Y P.5 ほぼフラット、左OB、グリーン右手前に池

1W:FW中、U21°:FW中、(140Y)8I:P左18m、1stPTは2mオーバー! 3PT ボギー!
◇No.5 325Y P.4 右マウンド、左OB

1W:左R、

(100Y)PW:P左奥125m、1stPTは1.5mオーバー! 3PT ボギー!
◇No.6 366Y P.4 マウンド越え、ティショットでは正面はマウンドしか見えない
1W:FW中、(105Y)PW:P右2m、2PT パー
◇No.7 563Y P.5 緩やかに上る左ドック、グリーン右は大きく落ちている

1W:左R、U21°:ヒッカケ左木下、5Iで低い球でレイアップ:枝に当り左R、(160Y上り)U24°:G右崖下、(30Y)52°:P左12m、2PTダボ!!
◇No.8 140Y P.3 きつい打ち下ろし、池がグリーンを囲む

強烈な打ち下ろし8I:プッシュG右手前R、(BK越え、25Y)52°:Gオーバー!、(15Y)52°:P右3m、2PT ダボ!!
◇No.9 410Y P.4 緩やかな打上げ、FW右サイドはクロスバンカーの先に池

1W:右FWBK、9Iでレイアップ:左R、(100Yもヤーデージの植木が邪魔)9Iでフック狙い:フックが掛かったがG右R、(25Y)52°:P手前1.5m、2PT ダボ!!
前半は+8(44ストローク)、20パット。
6連続パーオンって!
でも、4番、5番で3パット!
そして、上り3ホールは連続ダボ!
そんなもんなでしょう!
【後半】 西コース
◇No.10 471Y P.5 ティショットは打ち下ろしの左ドック

1W:FW中、(200Y)3W:トップチョロもFW右、(80Y)52°:ダフリG手前、(40Y)52°:P手前8m、2PT ボギー
◇No.11 353Y P.4 ほぼフラット

1W:FW中、(160Y)U24°:P左手前8m、2PT パー
◇No.12 179Y P.3 長いショート、グリーン右サイドのバンカーはNG!
5W:G左手前BK、しかもアゴの目玉、

(完璧無理!の20Y)58°:出ず!BK、(25Y)58°:P手前10m、2PT ダボ!!
◇No.13 375Y P.4 ほぼフラット、グリーンは砲台

1W:FW中、(150Y)6I:P右手前16m、2PT パー
◇No.14 523Y P.5 緩やかな右ドック、FW右サイドは崖になっている
1W:FW右、U21°:FW中、(160Y)U21°:G左手前BK、(25Y)58°:G左手前カラー、(6Y)PT:P右1.5m、2PT ダボ!!
◇No.15 343Y P.4 ティショットは打ち下ろし、そして打ち上げ
1W:FW中、(125Y)7I:G左カラー、(22Y)PT:P手前1.5m、2PT ボギー!
◇No.16 164Y P.3 ここも厳しい打ち下ろし

U24°:大きくG左木下、(40Y)9Iで低い球:G左カラー、(15Y)PT:Gオーバー、(8Y)PT:P奥0.3m、1PT ダボ!!
◇No.17 328Y P.4 緩やかな打上げ
1W:FW左、(115Y)9I:P左手前1m、外した!2PT パー
◇No.18 396Y P.4 左ドック、左サイドは崖

1W:ナイスドロー!FW中、(140Y)7I:フック!G左崖下、(35Y)52°:G右奥、(20Y)9I:P右奥0.2m 1PTボギー
後半は+9(45ストローク)、16パットでした。
素ダボが3つ!
ガッカリです。
トータル+17(89ストローク)、36パット
今回、ドライバーは良かったです。
広いフェアウェイでプレッシャーレベルが低ければこれくらい打てる!
ただ、反面、
アプローチとパターはパッとしませんでした。
同伴者の3名、
人生のベテランの方々でした。
ゴルフの時は「キャッキャ!」子供の様。
明るく受け入れていただき、楽しくプレイができました。
ハーフ集計のオープンコンペは8位で1位違いで飛び賞外し!
さて、
次回は、来週の日曜日。
来年の「日本プロ」の開催コースの予定です。
- 2016/10/29(土) 08:22:09|
- ラウンド
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
今朝もいい天気です。
昨日のように凄い暑さにはならないようですが・・・。



今日からWGC-HSBCチャンピオンズ、松山英樹はパワーランキングで7位。
マキロイなどそうそうたるメンバーがそろう中ですから。
録画予約しましたが、見られるかどうか・・・。
ゴルフ関連のニュースでは、
米PGAツアーのティム・フィンチェム・コミッショナーが東京支社設立記者会見に出席、
「次回五輪が開催される日本で、(国別対抗戦の)ワールドカップや(米国選抜と世界選抜による対抗戦の)プレジデンツ杯を開催したい。日本ツアーとの共催大会実施の可能性も探っていく」
と話したとか。
ワールドカップ
プレジデンツカップ
日米共催大会
ぶちあげたものですね。
スポンサーあるのか?
一番の問題です。
- 2016/10/27(木) 08:41:11|
- ゴルフツアー雑感
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
雨上がり、
空気が綺麗です。
そして、異常に暖かい!


富士山、初冠雪だそうですが、
随分前に積もっていましたが、観測所のある富士吉田側でやっと確認出来たってこと?



明後日の、
富士ゴルフコースは雨
の予報!
ピンチ!
- 2016/10/26(水) 07:48:14|
- 徒然なるまま
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今朝の最低気温は7℃!
夜中じゅう震えていました。
日中は晴れ、夕方に降ってくるようです。




先週土曜日のラウンドでショートするケースが多発しました。
気温が下がって飛距離が落ちていることもあるのでしょうが、ボールの影響も。
「とっかえひっかえ」したのですが、
飛距離は、
XXIO Premium > B-330RX >> ProV1
ただ、スピン性能は全く反対になってしまいます。
我々のようなアベレージゴルファーがプレイするコースのグリーンコンパクションはかなり柔らかいのでそれほどスピン性能はいらないといえばそうなのですが・・・。
まあ、一つ言えることは、同じボールを使い続けること!
ショットの距離感、スピンの感覚、アプローチ・パットのフィーリング違いますもの!
当たり前のことですが、なぜか「とっかえひっかえ」してしまいます。
駄目ですね!
さて、
PGAツアーは2017-2018シーズン、韓国の企業グループ「CJコーポレーション」がスポンサーとなる大会を、ナインブリッジス(済州島)で行うことを正式に発表した。大会名は『ザ・CJカップ @ナインブリッジス』で、開催日程は2017年10月19~22日になる。賞金総額は925万ドル(9億2500万円)で、優勝者にはフェデックスカップポイントは500ポイント与えられる。
(PGATOUR日本版より)
とのこと!
凄いですね!
日本にもそんな漢な企業いないかぃ!
CJグループ
大韓民国の企業グループである。会長は李在賢(イ・ジェヒョン)。
1953年にサムスングループ初の製造業として제일제당(チェイルジェダン、漢字表記:第一製糖)工業株式会社を設立。表記の通り製糖業をはじめとする食品工業では韓国でもトップクラスに入るが、1993年にサムスングループと分離。アメリカの映画会社ドリームワークスSKGへの出資を手がかりにエンタテインメント事業へも進出し、映画製作、映画館経営、ケーブルテレビ放送向け番組制作および配給、インターネットサービスなども手がける。
(Wikiペディアより)
- 2016/10/25(火) 06:48:05|
- ゴルフツアー雑感
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
冬型、風の冷たい乾いた朝になっています。

PGATOUR、CIMBクラシックは
-23でジャスティントーマスが昨年に引き続き大逆転の栄冠でした。
3打差単独2位で上がった松山英樹は完全に置いていかれる展開でしたが、17、18番の連続バーディは意地だったのでしょう。
NHKも画面右上のテロップ(?)は「上位争い」で、「優勝争い」ではありませんでした。
次は来週のWGC、HSBC選手権。
ビッグな試合ですが、相性が悪そうなので・・・。
石川遼は-13で10位タイ。
本人はスコアはともかくショットには不満だったようです。
FWキープ率は高かったのですが・・・。
10位タイは7名も!
最終日のバック9はすべてパー、あと1つ伸ばせ!って見ていたのですが・・・。
公症明けの第1戦、今回のFedEXカップポイントは62ポイント。
あと19戦で337ポイント取れないと来年のシードなし!
厳しい戦いが続きます。
尤も、松山英樹のように単独2位にでもなれば300ポイントで楽勝なのですが!
日本男子は小平智が4つ伸ばし逆転優勝でした。
お見事ではありますが、
最終組の谷原も高山も大きく落とす!
何だかなー!の試合でした。
NOBUTA GROUP マスターズGCレディースの女子も全美貞に大逆転を許す!
最終日-7は立派ですが、鈴木愛、笠りつ子に頑張って貰いたかった!
二人とも、1打差で負けてしまいました。
- 2016/10/24(月) 06:52:41|
- ゴルフツアー雑感
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
明るい朝です。
かなり寒い感じですが。
ゴルフツアー、
CIMBクラシック、アニルバン ラヒリが-19でトップ。
2位は-15でラッセルノックスと昨年の覇者ジャスティントーマス。
松山英樹は18番で落として-14。
今日ビッグスコアが必要でしょう! 勝つには!
石川遼は-11で9位タイ。
本人的には不満だったようですが、マズマズ。
ところで、カットのない出場者が限られる試合に石川遼が出られるって・・・。
「松山英樹が推薦したから」って言っていた人がいましたが、そんな手前味噌な話はないでしょう!
あるとしたら、「主催者推薦」か。
BSオープンは6つ沈めた高山忠洋が-13でトップ。
谷原秀人は伸ばせず-11のまま。
間に入っているキムキョンテが不気味です。
NOBUTA GROUP マスターズGCレディースもビッグスコアが!
笠りつ子とToday-7の鈴木愛が-14でトップ。
2打差にアン・ソンジュ、4打差にキムハヌル。
この辺まででしょうか?
さて、
昨日は3週間ぶりのラウンドでした。
終始、重たい雲が覆っていましたが、その代わりほぼ無風。
気温は少し肌寒いくらいでしたが、ゴルフには最適な環境でした。
ただ、自分にとって辛いのがかなり薄暗いこと。
ゴルフ用の色が薄い度付きサングラスしかないのに、暗いのは・・・。
2016年第29R (2016年10月22日(土))
コース : ホーム
ティ : レギュラー
グリーンスピード : 普通
コンディション 天気 : 曇り 風 : 弱 気温 : 15℃~17℃
使用ボール : B-330RX(2014) ⇒ Pro V1(2013) & XXIO Premium
【前半】
最初はB-330RX
◇No.1 448Y P.5
1W:FW中、U24°:右R、(上り65Y)52°:G左奥、(25Y)52°:Gオーバー、(5Y)PT:P奥0.3m、1PT ボギー
◇No.2 137Y P.3
7I:P手前6m、2PT パー
◇No.3 317Y P.4
1W:FW左、(95Y)PW:ヒッカケ!G左奥、(22YY)9I:P手前1m、1PT パー
◇No.4 262Y P.4
1W:FW右、(木越え、BK越えの50Y)58°:大きくG左BK、(15Y)58°:P奥1.5m、2PT ダボ!!
◇No.5 159Y P.3
7I:大きくヒッカケG左奥BK、、(35Y)58°:BK出ず!、(20Y)58°:ホームラン!Gオーバー、(15Y)52°:P手前1.5m、2PT トリプル!!!
ビッグ杉、上手くいかんです!HRだ! (バンカーはボールの手前ギリに打てって!の教え)
◇No.6 525Y P.5
1W:FW左、3W:プッシュ右ワンペナ、(145Y)7I:G右手前、(15Y)52°:ショートP手前5m、2PT ダボ!!
2ndのプッシュ右1Pが・・・。
◇No.7 432Y P.4
1W:プッシュ!右ワンペナ、(250Y)地下ドラ:FW右、(55Y)52°:Gオーバー!、(15Y)52°:P左手前3m、2PTトリプル!!!
ドライバー、プッシュ! 地下ドラはクラブを取りに行くのが面倒くさかったので・・・。
でも、それがいい当り過ぎで、その次のショットが難しくなった。
◇No.8 355Y P.4
1W:左R、(つま先下がり170Y)U21°:G左手前R、(30Y)52°:P右0.4m、1PT パー
◇No.9 427Y P.4
1W:FW中、(145Y)7I:ヒッカケ!左ワンペナ、(30Y)52°:P手前0.5m、1PT ボギー!
前半は+12(48ストローク)、14パット。
久々だから、そんなものでしょう。
でも、少し荒れ気味。
そして、バンカー、ホームランは厳しい! ビッグ杉の教えなのですが・・・。
【後半】
後半はフェード系で行ってみました。そしてボールはProV1で
◇No.10 366Y P.4
1W:FW中、(上りの155Y)U21°:G右手前、(25Y)52°:G右横、(6Y)PT:P奥0.3m、2PT ボギー
◇No.11 121Y P.3
9I:P手前13m、2PT パー
◇No.12 344Y P.4
1W:右R、(145Y)7I:G手前BK、(25Y)58°:ホームラン!G奥、(10Y)52°:P手前4m、2PT ダボ!!
◇No.13 390Y P.4
1W:FW中、(145Y)7I:手前、(20Y)9I:P手前5m、2PT ボギー
◇No.14 149Y P.3
6I:G右手前BK、(20Y)58°:P手前1.5m、2PT ボギー
◇No.15 481Y P.5
1W:FW中、(190Y)5W:G左横、(11Y)9I:P右横0.5m、1PT バーディ!!
◇No.16 323Y P.4
1W:FW中、(105Y)PW:G手前、(15Y)9I:P左奥1m、2PT ボギー
2ndは上りを忘れ!、3rdは奥に行ったら厳しいライン
ボールをXXIO Premiumにチェンジ!(ProV1は飛ばないのが分かりました!)
◇No.17 558Y P.5
1W:ヒッカケ!と思ったがFW左、3W:FW左、(上り130Y)6I:G左奥、(18Y)9I:P手前1m、2PT ボギー
ドライバー、信じられないところにありました!これまでの最長! おかしい!
最後はProV1!
◇No.18 284Y P.4
1W:右グラスBK、(下り90Y)52°:P右7mにオン、1stPTは1mオーバー!返しを外し3PTボギー!
後半は+7(43ストローク)、18パットでした。
ProV1、ワンクラブ飛ばないのをわからないままのラウンドでした。
XXIO Premiumは飛ぶ!
サービスホールの15番ですが、それでもイージーバーディはうれしい!
ドライバー、J-BEAM BM-535、フェードは結構打ちやすい!
でも昨日だけかも。
そして、飛びは・・・、寂しい。
トータル+19(91ストローク)、32パットでした。
前半の荒れた展開でどうなることかと思いましたが、いつものところに帰って来ました。
懸案のアプローチ、9Iでグリーン手前でもバウンドさせて乗せる、
これを磨くのが良いと感じました。
これから枯れた芝の季節、普通のアプローチは無理な自分のようです。

次は来週の金曜日、
山中湖の近く、
富士ゴルフコースです。
富士急が経営している夏は高額なコースですが、寒くなって・・・。
安くなってきましたが、
寒いかなあ・・・。
- 2016/10/23(日) 07:00:10|
- ラウンド
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
すっかり秋めいてきた、今日の朝です。


PGATOURはCIMBクラシック、初日は-8に3名。
超伸ばし合いの試合、優勝は-25位な感じです。
-8に昨年パターに悩みまくったキーガンフラッドリーか!
唾はき男で好きな選手では無いのですが・・・。
松山英樹、石川遼はともに-3。
バーディは取っていますがボギー、ダボも多く、その辺が上の選手との差です。
ただ、
松山英樹は今日はビッグスコアが出そうな上がり方でしたので、期待大てです。
日本男子はBSオープン、
谷原秀人が-9のビッグスコア!
マネーキングにつっ走って貰いたい!
女子はマスターGCレディース。
笠りつ子が好調です。
イボミを越えてマネークィーン!
厳しいでしょうが、頑張って下さい!
さて、
今日は人間ドッグ。
いつもより一時間も早い出発です。
- 2016/10/21(金) 07:28:11|
- ゴルフツアー雑感
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
晴れ、今日は27℃の予報です。
でも、明日は急降下。
体調に気を付けて! ってとこです。

沖縄のヘリパッド建設反対運動の対応で、大阪から派遣されたきた20代の機動隊員が
「どこつかんどんじゃ!ボケ!この土人が!」
と発言したことが物議を醸しています。
しかも松井府知事が「不適切発言は行けないが頑張っているのが分かった、ご苦労さん」とねぎらったとか!
ご苦労さん!
という前に、沖縄県民を「土人」と発言したことに対する謝罪と今後の教育について言及することでは?
しかし、『土人』って、
自分が子供のころ、アフリカの原住民を『土人』と呼んでいたような記憶が・・・。
それから差別用語化されていたようですが、完全に「死語」だと思っていました。
それが、ネットの差別用語で蘇生して若者言葉に浸透しているとか。
2ちゃんをはじめとした、ネット用語、そして差別的発言の過激化は凄いものがあると聞きます。
それがネットの世界とリアルの世界で使い分けができなくなる・・・。
自分の、
「会社」の中でそんなことを言ってしまったらかなりの説教ものですが・・・、
警察の風土、教育はどうなっているのか?
松井大阪維新の会代表、そこまで考えてほしい!
- 2016/10/20(木) 07:04:15|
- 徒然なるまま
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
次のページ