曇り、
蒸し暑いです。

今週は日本の男女ツアーともオープンウィーク。
米国では女子、シニアがメジャーですが・・・。
さて、
「せっこい」話をします。
現在のウェッジは52°と58°。
どちらもAKIRAのTOUR WEDGE。
2012年の12月に調達ですから、4年半になります。
58°はドルフィンウェッジ(56°)に浮気しましたが、戻しました。
まあ、何を使ってもあまり変わらないので・・・。
その58°、さすがにバンカー練習もするのでフェイスの塗装も剥げ、溝も丸まっています。
アプローチのスピンコントロールなど自分の腕で望むべくもなく、
『グリーンに乗ればOK』なので構わないといえばそうなのですが・・・。
そんな状況で、軽い気持ちでウェッジをヤフオクで眺めていました。
そこで目に付いたのが、同じくAKIRAの
H852(52°)とH858(58°)。
新品同様で一つ6,000円のスピン加工(?)済み
15,000円まで来ていますから、20,000円位の勢いです。
もう1セット、1日後に「良品」が6,500円。
最初のセットを18,000円で入札して寝てしまったのですが、
確認してみると、19,000円が落札。
翌日のセットに望みを託しました。
こちらはちょっと品質的に落ちるので、15,000円で入札して様子見。
結局、18,000円まで行き、あきらめざるを得ませんでした。
最初のセット、20,000円まで突っ張ればよかった!
そんなこんなで、
結局当分様子見!
となりました。
- 2017/06/29(木) 08:54:47|
- 道具のこと
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
弱い雨が降っています。
今年の梅雨空、関東地方では勢いがないです。
近年の傾向、
そして、今夏の都議会議員選挙でもはっきりしましたが、
若者の自民党支持が顕著です。
強い日本へのあこがれ、
自民党しか認められる政党なし
ということが主な理由だそうです。
確かに、アメリカのように特色が明確な二つの大きな政党がない日本では選択肢は限られるといえます。
自民党も総花的ですし・・・。
経済的にも政権が安定して「経済成長」を後押ししてくれているのが一番だとは思います。
若者が政治意識を醸成する場は「①家庭②教育③メディア」に大別できるが、日本では家庭で政治の話をする習慣がなく、教育で生の政治を学ぶ機会がない。マスメディアはかつては両論併記によって比較的中立的な立場をとっていたが、今は若者への影響力を失っている。その結果、現実的なメディアリテラシーを持たない若者がインターネットの過激な言説に触れ、批判的に捉えることなく受け入れてしまうという状況が続いている。自民党が野党に比べてメディア戦略に長けているという点も政権人気を後押しする。
東京工業大学リベラルアーツ研究教育院の西田亮介准教授(社会学、メディア研究)
なるほど。
政治リテラシー、確かに日本は脆弱だと思います。
一強の弊害が「慢心」の形で出ている最近の安部政権。
一強安部政権を作ったのも国民、
それにNO! を下すのも国民。
「ゆり戻し」があってもおかしくないと思うのですが・・・。
弱小野党は政権の足を引っ張るのが精一杯。
確かに野党に積極的に一票を投じる気は中々・・・。
都議会選、
難しい選択を迫られそうです。
- 2017/06/28(水) 08:57:28|
- 徒然なるまま
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
朝方降っていた雨は上がりました。
湿度が凄いです。


昨日のPGATOUR、トラベラーズ選手権、
ジョーダンスピースとダニエルバーガーのプレイオフを録画して出勤しました。
日中は出来るだけスポーツニュース系は触れないようにしていたのですが、
『知恵袋』に
アースモンダミンカップは名勝負か?
ってのがあったのですが、その回答に、
「プレイオフでジョーダンスピースのバンカーからのカップインに比べれば・・・」
とあったのを目に!
それはともかく、ジョーダンスピースのバンカーからカップインでの優勝は「デジャブー」でした。
初優勝もそうでしたね!
もう一つ。
確か、今年のソニーオープン・イン・ハワイ、
ジョーダンスピースとダニエルバーガー、海パン一丁で釣り竿持ってインタビューに答えていました。
何か中のいい友達って印象を思い出しました。
戻って、
好調のジョーダンスピースならプレイオフには行かなかったでしょう。
かなり調子が悪かった。
そんな状況でも優勝!
24歳を前に10勝!
やはり只者ではありません。
- 2017/06/27(火) 08:13:01|
- ゴルフツアー雑感
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
曇り、
ムシムシ、ジメジメの朝になっています。
昨日の女子ツアー、アースモンダミンカップ、
三ヶ島かなの気迫のあるプレイによって、最終ホールまで緊迫感のあるゲームでした。
最終ホール、三ヶ島かながエッジから11mの長いパットを沈め鈴木愛と並ぶ。
でも、
鈴木愛、6mのバーディパットを沈め突き放しての優勝でした。
これで3,240万円(昨日3,600万円と嘘つきました)をゲットしてキムハヌルと90万円の2位に!
17番でボギーを叩いた自作自演のドラマではありましたが、それでも18番のバーディは心の強さを見せてけてくれました。
PGATOURはトラベラーズ選手権、
ジョーダンスピース、ブーウィークリーの最終組は13番を追えスピースが2打差首位。
スピース、ちょっと危ういのですが、それでも他が伸ばせてこない。
このまま行きそうです。
【昨日の風景】
ムシ暑い曇り空の中、1時間ほどカメラを持ち出してみました。
メジロくんが来てくれました。
残念なカットばかりですが・・・。



- 2017/06/26(月) 06:08:06|
- ゴルフツアー雑感
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
天気予報どおり雨が降り出しました。
やっと梅雨らしい!
ツアーに一言。
アースモンダミンカップ、3日目。
日本人選手の稼ぎ頭、鈴木愛が-15でトップ、
未勝利の三ヶ島かながしぶとく食らいついて1打差で続いています。
優勝3,600万円のビッグプライス!
鈴木愛が勝つと一躍賞金レーストップの可能性も!
でも、三ヶ島かなにプレッシャーを跳ね除け良い試合を期待したい。
雨ですけど!
US-PGATOURはトラベラーズ選手権、
3日目がプレイ中、ジョーダンスピースが依然トップです。
2打差があるとはいえ、他が大きく伸ばす中、やや伸び悩み。
6800Y台の短いコース、先週と1000Y違います。
でも、ウオーターハザードがきつい厳しいコースです。
ともあれ、ジョーダンスピースの復調期待です。
さて、昨日は二週連続でラウンドしてきました。
梅雨の時期ですが、晴れ、湿度がやや感じられたものの、風が心地よかったです。
コースは何時ものホーム、翌日(今日)のクラブ選手権決勝でちょっとラフが深くなっていました。
しかし、何回プレイしても・・・、
スコアが良くならない!
2017年第17R (2017年6月24日(土))
コース : ホーム
ティ : レギュラー
グリーンスピード : やや早い
コンディション 天気:晴れ 風:中 気温:23℃~27℃
使用ボール :Z-STAR XV(2015)
【前半】
◇No.1 448Y P.5
1W:右R、U24°:FW左、(上り95Y)PW:G左奥、(12Y)52°:
P右2m、1PT パー ◇No.2 144Y P.3
アゲンスト、6I:当り弱くG手前BK、(25Y)、
58°:ホームラン!、(20Y)9I:P右4m、2PT ダブルボギー!!
◇No.3 317Y P.4
1W:ヒッカケ左R、(140Y)7I:G手前、(12Y)PT:
P手前2m、1PT パー◇No.4 262Y P.4
1W:右R、(65Y)58°:Gオーバー!
G左BK、(15Y)58°:P左2m、
1PT パー◇No.5 141Y P.3
7I:G左奥、(15Y)9I:P左4m、2PT ボギー
◇No.6 525Y P.5
1W:チョイ左R、3W:右R、(110Y)PW:P手前7m、2PT パー
◇No.7 412Y P.4
1W:左R、(210Y)U24°:FW左、(55Y)58°:P奥.6m、2PT ボギー!
◇No.8 344Y P.4
1W:左R、(160Y)U24°:P手前4m、2PT パー!!
◇No.9 427Y P.4
1W:ヒッカケ!左1P、(前3、200Y)3W:正面の木に当りG左手前、
(50Y)52°:G手前、(15Y)9I:P手前4m、2PT トリプルボギー!!!
前半は43ストローク(+7)、15パット。
2mくらいのパットが決まってくれました!
ただ、2番のバンカーHR、9番の引っかけフックは・・・。
辛い!

昼休みは何と1時間30分!
タップリ練習できましたが、疲れが・・・。
【後半】
◇No.10 366Y P.4
1W:トップチョロ!FW手前R、5W:トップゴロもFW中、(130Y)8I:G左奥、(15Y)8I:P左4m、2PT ダブルボギー!!
◇No.11 121Y P.3
(アゲンスト140Y)7I:G手前、(12Y)PT
:P手前2.5m、1PT パー
◇No.12 344Y P.4
1W:FW中、(フォロー110Y)PW:P右7m、2PT パー
◇No.13 377Y P.4
1W:擦り球もFW右、(左足下がり、200Y)U24°:FW中、
(40Y)52°:ザックリ!、(39Y)52°:Gオーバー!、(20Y)52°:ザックリ!、(18Y)52°:P左4m、2PT +4!!!!
「中途半端なアプローチは自信がない」のには自信があったにもかかわらず、その罠にまんまと!
◇No.14 149Y P.3
アゲンストU24°:FW大きく右!右サブG、(20Y)U24°で転がし下ろす:P手前2m、2PT ボギー
◇No.15 481Y P.5
1W:トップゴロ!手前の谷をかわしFW手前R、U24°:FW右、(80Y):P右5m、2PT パー
◇No.16 323Y P.4
1W:FW中、(上り120Y)8I:P左4m、2PT パー
◇No.17 574Y P.5
1W:FW左、3W:FW中、(きつい上り150Y)U24°:G左、(砲台下15Y)9I:G左カラー、(6Y)PT:P手前0.2m、1PT ボギー
◇No.18 301Y P.4
1W:プッシュ右1P、(前3、下り160Y)6I:G右奥砲台下、(20Y)6I:砲台駆け上がったがGオンせず!、(12Y)PT:P右3m、2PT トリプルボギー!!
後半は47ストローク(+11)、16パット。
頚椎症性脊髄症の影響で右腕に違和感(痺れ、冷たく感じる)があったものの、その影響はさほど感じられませんでした。
ただ、上り3ホール、かなり疲労を感じたラウンドでした。

トータル90ストローク(+18)、31パットでした。
パー9個も・・・、
ダボ2個、トリ2個、クアドラブルボギー(+4)1個!
大叩きに過ぎる!
疲れたラウンドでした。
前半、後半とも上りホールがトリ!
集中力が切れるのか?!
次も来週、同じコースです。
良いこと期待したいものですが・・・。
- 2017/06/25(日) 06:45:32|
- ラウンド
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
今朝も晴れています。
ゴルフツアー、
女子はアースモンダミンカップ。
キムハヌルが行ってしまうのか?
って思っていたのですが、どうして!
日本勢が2日目は頑張りました。
地クラブ女子、成田美寿々が7つ伸ばし-11。
笠りつ子、鈴木愛が1打差で続いています。
成田美寿々、ウッドはロッディオ、アイアンはPXG。
7葭葉 ルミは-4、ドライバーはクレイジー、アイアンは同じPXG。
もう一人、バルドーの契約プロP. チュティチャイは+4でCUT!
以前、某サークルのコンペで、オールロッディオにアイアンも含めてワクチンコンポを刺している方がいました。
「どんだけ金持ち?!」
と思わずにいられませんでした。
トラベラーズ選手権2日目はプレイ中、
-8でジョーダンスピースが引き続き首位です。
ローリーマキロイ、ジェイソンデイがCUTのピンチ!
どうなることでしょう?
さて、お出かけです!
- 2017/06/24(土) 06:23:38|
- ゴルフツアー雑感
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
朝から陽光、燦々と!
今日も梅雨らしからぬ気持のよい朝です。



昨日、帰宅して撮り置きの「アースモンダミンカップ」初日を早送りで視ました。
今年調子の良くないイボミ中心のラウンド生中継でした。
そのイボミ、グリーンに苦しみ-2は41位タイ、グリーンで苦しみまくっていました。
カメリアヒルズ、雨あがりのグリーンはやや遅め、大きなアンジュレーションは感じられませんでしたが、
カップ周りが良く切れる!
付けても外す選手が多かったですね。
16番(?)にトラックマンを持ち出してデータ計測、
女子プロのアベレージがヘッドスピード、42m/s、キャリー220Y強、FWに行ってランを含めれば230~240Yって見ました。
160cm位の女子がこの数値は凄いですね!
そんな中で川岸史果、ヘッドスピード47m/s!
さすがです。
優勝の行方は・・・、
-7トップのキムハヌルが最右翼。
今年もまた持っていかれそうです。
PGATOURはトラベラーズ選手権、
-6でジョーダンスピース含め3名がトップに。
ジョーダンにはこの辺で調子を上げてもらいたいと思います。
- 2017/06/23(金) 08:44:56|
- ゴルフツアー雑感
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
雨が上がって、蒸し暑いです。
日中は30℃位まで上がるようです。


富士山、見えていたのですが・・・。



女子ツアーは今日からアースモンダミンカップ、
悩殺クイーン(!)アンシネ参戦で盛り上がっているようです。
ツアーメンバーから、同組、前組は止めて欲しい!
との苦情が、
確かにギャラリーの移動で集中力が削がれるのは嫌でしょう!
そんな話を聞くと、全盛期の石川遼を思い出しました。
JTカップを見に行ったとき、
それは凄うございました!
さて、アンシネ、予選ラウンドは最終組、
協会も配慮したのでしょう!
人造でも何でも見たいか?
自分的には・・・・、
少し見たい!
悲しいサガってやつです。
でも、
ちょっとだけ
です。
- 2017/06/22(木) 08:26:29|
- ゴルフツアー雑感
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
パラパラと雨が降り出しました。
これから本格的に降ってくるようです。
ビックリポンな今朝のニュース!
「米国国防省では今でもフロッピーディスクを使っている」
ホンマかいな?!
さて、久々の日本酒のお話です。
先日、来客があって、
その時に仕入れたお酒がこれ

正雪 限定特別本醸造 呂 生原酒
静岡県内問屋限定のお酒との事です。


原料米:(麹)山田錦(掛)誉富士 精米歩合:60% 日本酒度:+5.0 酸度:1.3 アルコール分:19%
日本酒度、酸度からいえば、『淡麗辛口』。
フルーティな吟醸香、
繊細というより、『ガツン』とインパクトのある吞み口でした。
キレのある後口ではありますが、やや荒々しさを感じたお酒ではありました。
3合ほど残ったのを1週間冷蔵庫で寝かせたものをいただきました。
開けた当初の荒々しさは消え、呑みやすさと旨味が・・・。
生原酒の特性なんでしょうか?
どちらにしても、19度の原酒、久しぶりに堪能しました。
- 2017/06/21(水) 06:08:51|
- お酒のこと
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
朝からいい天気、
今日も暑くなるようです。


安倍首相が会見、
加計学園、共謀罪法案で傲慢さを批判され支持率急落、
慌てて『深く反省している』。
加計学園問題では、
まずは、『李下に冠を正さず』でしょうが!
なんだかなぁ!
さて、
昨日帰ってUS-OPENの残りを視ました。
15番から圧巻の3連続バーディでブルックスケプカが抜けて栄冠でした。
昨日のケプカは強かったです。
松山英樹、
昨日書いた記事で「バック9を残し4打差は如何ともしがたい!」
としました。
事実そうだったのですが、
一時期2打差まで攻めあがったポテンシャル、松山英樹の底力は絶賛物です。
でも、
最終組から7組前、
優勝をどれだけ意識した戦いだったのでしょうか?
そういう意味で、
ブライアンハーマンがちょっと気の毒に思えた瞬間がありました。
松山英樹、もちろんビッグプレーヤーです。
でも、ワールドランキング2位に値する選手なのでしょうか?
マイナスイメージなのはプレイの遅さ。
昨日も1ホール空いて『警告』されたようです。
自分的にもこの部分はリスペクトできません。
強いのは間違いないのですが・・・。
ところで、
録画はTV朝日で視ました。
優勝スコア-12とのたもうた青木功JGTO会長、そして丸山秀樹、戸張翔ディレクター。
普段どれだけUS-PGATOUR見ているのか?
ちょっと違和感ありました。
一方、GOLFNETWORKは佐藤信人と内藤雄二。
地味で安すそう(失礼!)ですが、いつものメンバーで違和感なし。
いつも見慣れているNHK-BSの佐渡さんとか田中泰次郎を含め心地よい感じです。
一般を相手に地上波で朝のプレミアムタイムに放送するのですからネームバリューは重要なのでしょうが・・・。
- 2017/06/20(火) 07:00:43|
- ゴルフツアー雑感
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
次のページ