今日も朝から暑いですね!
ほとんど、否、全くと言っていいほど競馬はしないのですが、
ディープインパクト
の強さはこんな自分でも知るところでした。
そんな日本競馬史に残るディ―プインパクトの死は何といも言えない感じです。
17歳、
一般的な馬の寿命と較べてどうなのでしょうか?
ちょっと調べてみたら20歳が平均値だそうです。
ちょっと短い気もしますが、どちらにしてもご冥福を!
【ハスカワ】
BLOGで最近多くの方が『蓮にカワセミ』をアップしているのを目にしていました。
と言う訳でもないのですが、少し遅くなった蓮を見に、あわよくば・・・、と思って数日前に出かけてきました。
蓮池について早々に飛んできてくれました。(ラッキー)
結局当日は蓮池にも、本来の池にも目にしたのはこの一回だけでした。
目に光もなく、ちょっと光が強くて今一ですが・・・。






- 2019/07/31(水) 06:56:53|
- 徒然なるまま
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
北からはチベット高気圧、南からは太平洋高気圧のダブル高気圧の攻撃を受けて、
暑いの何のって!
エアコン切って、寝苦しい夜!
未明に気温計見たら30℃!
ある意味命の危機です。
体感より客観的なデータを見る習性が大事ですね。
これからも暑さは続くようです。
【一日遅れ(順延)の花火大会(2)】
熱海だとか、諏訪湖だとか水面に映る花火!
何時かそんなのを見てみたいものです。















終わり。
- 2019/07/30(火) 06:32:41|
- 風景
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
朝から太陽が顔を出しています。
今週は軒並み35℃越えの予報、ただ今日だけはちょっとだけ届かないようです。
夏バテはまだ大丈夫ですがちょっとげんなりします。
ゴルフツアー、US女子メジャーのエビアン選手権、
優勝は韓国のコ・ジヨンが2打差-15で優勝でした。
ベストアマの戦いは安田祐香とスイスのアルバン・バレンズエラが共に4つ落としてイーブンで二人が獲得しました。
実力どおりの結果だったと言えます。
WGCセントジュード招待、-16でブルックスケプカが堂々の優勝でした。
同じ最終組のローリーマキロイとの熱戦が見たかったのですがマキロイがブロント9でノーバーディ、一方ケプカは-3、
結構多いピンチも揺るぐことなくパーを重ね強い強いブルックスケプカでした。
マキロイ、最初に来たのがバーディではなくボギー、乗りきれませんでした。
日本勢は-3の今平周吾が28位タイで最高位、松山英樹イーブン、堀川未来夢+10、何れもTODAY+2と締まらない結果でした。
市原弘大はTODAYイーブンながら通算+6と世界の壁は厚い!
日本女子のセンチュリー21レディースは黄金世代とミレニアム世代のハザマの稲見萌寧が「19歳のサヨナラ優勝」を飾りました。
優勝を決めた18番の3mくらいのバーディパットはお見事!
朝4時から登校ギリギリまで練習をこなし、下校すると約40分かけて自宅から父と練習場に向かった。1日10時間。風邪をひこうが、冬の寒い日だろうが、10年間、1日も休まず練習をし続けたという。とのこと、努力家なんですね!
【花火大会】
花火の撮影の昨年の反省、「もう少し背景を考えろ!」
でしたが今年も「相変わらず」でした。
進歩がないです!










続きます。
- 2019/07/29(月) 06:46:13|
- ゴルフツアー雑感
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
夕方から降り出した雨はあがりました。
日中は晴れて蒸し暑くなるようです。
WGCセントジュード招待、3日目が終わりました。
-12、TODAY-8、ローリーマキロイ、一気に出てきました。
2位-11にブルックスケプカ、明日はWR3位、1位が最終組で回ります。
PGATOURのコースでボールを一番打ち込むコース、加えて13Feets前後の高速バミューダグリーン、波乱の可能性もありますが面白い展開ですね。
日本勢、今平周吾、松山英樹は落として-5と-2。
今平周吾は頑張っていますが松山英樹は・・・?
精彩を欠いています。
US女子メジャーのエビアン選手権、上位4位は何れも韓国勢です。
日本勢、3名が本戦に残っていますがその中でのトップは-4の安田祐香の21位タイ、ちょっと線が細い感じがしますがそれでも強い!
本戦に残ったアマは二名、共に-4、ベストアマもそうですがもっと上位に上って貰いたいものです。
日本女子はセンチュリー21レディース、稲見萌寧-7、原英莉花-5、-4に6名と混戦です。
黄金世代、どれだけ層が厚いのでしょうか?
強い選手が多いですが『絶対的に強い』選手は?
畑岡奈沙くらいでしょうか?
【カワセミの若鳥】
前々日の続きです。
オス⇒オス・メス⇒若鳥(メス)と入れ代わり立ち代わり出てきてくれました。













- 2019/07/28(日) 08:57:37|
- ゴルフツアー雑感
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
夜、強かった雨はあがりました。
恐ろしく蒸し暑い!
台風6号は三重に上陸、ゆっくり岐阜から福島を縦断するようです。
今日はラウンドの予定だったのですが台風に恐れをなしてキャンセル、
加えて夕方から鑑賞予定の花火も早々に中止、
一方、天気はそれ程悪くないようでガッカリです。
さて、ゴルフツアー、
WGCセントジュード招待、2日目がプレイ中、
トップは-9のマシューフィッツパトリック、-8にキャメロンスミスの1・2はホールアウト。
-7に今平周吾、ビリーホーシェル、英蘭・豪州・日本・米国と国際色豊かな戦いです。
165cm、今平周吾の頑張りにビックリ!
息切れの可能性は高いと思いますが期待を裏切ってもらいたい。
松山英樹は-5と伸び悩みですが最終日までに帳尻を合わせてくる選手ですから。
米国女子メジャーのエヴィアン選手権、
韓国人選手が依然強いですね。
日本人選手、アマチュア安田祐香が頑張っています。
実力のある選手ですね。
日本女子はセンチュリー21レディース、
原英梨花が+5の好発進、人気者の上位は大会側としては嬉しい限りでしょう。
個人的にあまり興味のある選手でないのが残念です。
【ぶらり散歩の光景】



- 2019/07/27(土) 07:18:48|
- ゴルフツアー雑感
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
朝から晴れ、暑くなりそうです。
スポーツニュース、大船渡の佐々木朗希投手が岩手県大会の決勝でベンチ、花巻東に大敗!
賛否両論雨あられの様相です。
自分的には賛成、投手を守るシステムを構築する必要があると考えます。
特に190cmもの長身選手は17、18歳は成長過程だとか、本人や周りはやりたい気分満々でしょうが
ほぼ中一日での連投、甲子園をゴールにするリスクを回避は避ける勇気ある采配は大したものだと思います。
いっそのこと、メジャーリーグのように100球制限をシステム化したら!?
と思います。
(以上、野球はほとんど見ない外野の戯言です)
さて、ゴルフツアー、
WGC ST.ジュード招待の第1ラウンド終了、
トップはジョンラームの-8、
次は-5に松山英樹、今平周吾、バッバワトソン、パトリックキャントレイ、キャメロンスミス。
WR1位ブルックスケプカは-2、同2位ダスティンジョンソンは-1と出遅れですね。
その他の日本勢、市原弘大+1、堀川未来夢+5は下から4番目、予選カットなしの試合ですからここから頑張って貰いたいものです。
心配なのはジョーダンスピース、-4から12番と15番でトリプルボギー、一気に+2に!
そのあと2バーディでイーブンまで戻しましたが
『どうなっちゃてんの』
です。
カムバック&ウィンは期待できません!
【カワセミ】
トンボを撮っていたら出てきてくれました。
ただ、暗くてISOが高くて画像が荒れて立体感が無くなって・・・。









続きます。
- 2019/07/26(金) 08:07:21|
- ゴルフツアー雑感
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
蒸し暑い朝です。
九州から北陸まで梅雨明け、本格的な夏の到来!
関東は土日に台風直撃の予報もあり残念な週末になりそうです。
カワセミの池、収穫は厳しかったです。

- 2019/07/25(木) 07:50:52|
- 徒然なるまま
-
-
| コメント:0
曇り、これから晴れて暑くなるようです。
気温が高くても湿度が低ければ良いのですが、関東の夏は高湿高温ですので・・・。
ネタ枯れの夏です。
鳥見の予定もなく、ラウンドも中々・・・。
TVでは連日の「吉本興業問題」、個人的には全くどうでもいい話ですが、
コンプライアンスのなさ、吉本の企業風土なのでしょう。
さて、PGATOUR、今週はWGCセントジュード招待、昨年まではブリヂストン招待だったのですがUSシニアに移行してセントジュードに。
1 ブルックスケプカ
2 サンダーシャフリー
3 ローリーマキロイ
4 ジョンラーム
5 ダスティンジョンソン
6 ウェッブシンプソン
7 ジャスティンローズ
8 マットクーチャー
9 松山英樹
10 アダムスコット
以上がパワーランキングです。
試合としてはこの後、
8月第1週 ウィンダム選手権 レギュラーツアー最終戦
レギュラーシーズンの1位200万ドル、2位150万ドル、3位100万ドル
8月第2週 ノーザントラスト プレーオフ① FedExランキング125位以内
8月第3週 BMW選手権 プレイオフ② FedExランキング70位内
8月第4週 ツアーチャンピオンシップ プレイオフ③ FedExランキング30位以内
※プレイオフ②までのFedExランキング トップの選手は第1ラウンドを-10、
2位は-8、3位は-7、4位は-6、5位が-5、6~10位は-4、11~15位が-3、16~20位が-2、21~25位は-1、
26位~30位はイーブンパーで初日に臨む。
年間王者には1000万ドル⇒1500万ドルに増額。
何とも凄い世界ですわ!
【鷲はヤッパカッコいいですわ】
動物園の鷲でアレですが・・・。

オオワシ

オジロワシ



イヌワシ
- 2019/07/24(水) 07:48:57|
- ゴルフツアー雑感
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
霧雨の朝です。
気温の低い一日のようです。
参院選、波乱なき選挙でした。
個人的には安倍政権はお腹いっぱいですが、かと言ってリベラル政治もちょっと。
政治、経済の安定は必須としても肥大化した行政にそろそろメスを入れてもらいたい。
野党のスローガン「誰も置き去りにしない政治」、「誰もが大事にされる政治を」
は大事なことですが、どうゆう態勢でそれを実現するのか?
お偉い先生方、よろしくお願いしたいと思います。
さて、ゴルフツアー、
全英OPはそれらしいタフなコンディションでの最終ラウンド、
アイリッシュのシェーンローリーが貯金を活かして安心の優勝、
南も北もない「アイルランド」の熱狂でした。
同組で争ったトミーフリードウッド、もろアウェイでしたね。
個人的には感動の「地元優勝」、これはこれで良かったのですが、トミーフリードウッド、ブルックスケプカにはもう少し『近寄って』もらいたかったですね。
あと、厳しいコンディションで壊れたジョーダンスピースにはガッカリ、+16の大叩きのJBホームズは心配ですね。
日本女子のサマンサタバサにも一言、
あまり表情の動かない選手、苦手なタイプですが・・・、
小祝さくら初優勝おめでとうございます。
【過日の動物園にてのヘラサギ】


- 2019/07/22(月) 06:53:11|
- 徒然なるまま
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
明るい曇り空の朝です。
昨夜の全英OP、疲れて半分見て半分寝てのTV観戦でした。
シェーンローリーが8バーディ、通算-16は2位のトミーフリードウッドとは4打差、悪天候が予想される今日の最終日、クラネットジャグを掲げるのでしょうか?
シェーンローリーを『地元』として大熱狂!
という記事を見ました。
シェーンローリーはアイルランド人、開催地は英国・北アイルランドのポートラッシュ、
南北の分化は過去の多くの領土抗争、宗教抗争、民族抗争など複雑に絡み合った結果のようです。
でも、根底には南も北もなくアイルランドは一つ!
そんなとこなんでしょう!(?)
ローリーマキロイなきあと、シェーンローリーが栄冠をつかめば万々歳、もし、イングランドのトミーフリードウッドが逆点勝ちなんかしたらどうなるのでしょうか?
スポーツの世界に余計な問題は排除!
こうあって貰いたいものですが!
個人的注目選手のブルックスケプカ、ジョーダンスピースは伸び悩み。
優勝は厳しい!
残念です!
さて、昨日は三週間ぶりのホームでのラウンドでした。
本当は中間に「富士小山GC」の予定があったのですが、雨で流れてしまいました。
気温はそれ程のことはなかったのですが湿度が高くてサウナの中でのラウンドといった感じでした。
2019年第28R (2019年7月20日(土))
コース : ホーム
ティ : レギュラー
グリーンスピード : やや早い
コンディション 天気:曇り時々小雨 風:弱 気温:24℃~27℃
使用ボール : ProV1 ⇒ 飛衛門
【前半】
◇No.1 448Y P.5 ―(1)
1W:右R、(上り240Y)U21°:左R、(上り110Y)9I:G手前、(15Y)9I:P左奥1m、1PT パー
◇No.2 144Y P.3 △(2)
8I:G右、
(20Y)58°:P右手前8m、2PT ボギー
◇No.3 317Y P.4 〇(1)
1W:FW右、
(82Y)52°:P左奥1.5m、下りのスライスをねじ込んで1PT バーディ!!
◇No.4 262Y P.4 △(2)
3W:FW中、(65Y)
58°:チョイダフリG手前、(15Y)PW:P左1.5m、2PT ボギー
◇No.5 141Y P.3 △(3)
8I:P奥10m、
1stPTは逆目で伸びず1.5mショート! 3PT ボギー
◇No.6 525Y P.5 □(3)
1W:右からのダックフックもFW左、5W:FW右、(220Y):U23°:右R、(105Y)48°:
P右手前9m、1stPTは2mオーバー 3PT ダブルボギー!!
◇No.7 412Y P.4 △(2)
1W:FW中、(195Y)3W:G手前、(40Y)58°:P左手前4m、2PT ボギー
◇No.8 359Y P.4 ―(0)
1W:ダックフック!左R、(210Y)U24°:FW中、(60Y)58°:
G奥カラー、(8Y)PT:カップイン! 0PT パー!
◇No.9 427Y P.4 □(2)
1W:ダックフックもFW左、(185Y)U21°:G左、
(砲台下20Y)58°:ダフリ!乗らず!、(12Y)PW:P左手前2m、2パット ダブルボギー!!
前半は43ストローク(+7)、16パット。
【後半】
◇No.10 366Y P.4 △(0)
1W:右R、(上り210Y)U21°:左R、
(70Y)52°:ダルマ落とし!G手前、(30)58°:
G右カラー、(7Y)PT:カップイン!、0PT ボギー
◇No.11 121Y P.3 △(2)
(135Y)8I:G手前、
(12Y)PW:P左2m、2PT ボギー
◇No.12 344Y P.4 ―(1)
1W:フックも左斜面から戻ってFW左、(140Y)7I:G左横、(8Y)PT:P手前0.3m、1PT パー
◇No.13 384Y P.4 □(2)
1W:FW中、
(140Y)7I:あたり薄くG手前BK、(50Y)58°:トップ!G奥R、(25Y)58°:ダフリ!届かず!、(15Y)58°:P奥0.2m、1PT ダブルボギー!!
◇No.14 149Y P.3 △(2)
6I:当たり薄くG右手前!、
(15Y)58°:P奥2m、2PT ボギー
◇No.15 471Y P.5 △(1)
1W:テンプラ!FW中、(230Y)9I:FW中、
(グリーン方向に木の枝がスタイミー、95Y)48°:枝に当りG手前、(30Y)58°:トップ気味!G奥、(6Y)PT:P手前0.4Y、1PT ボギー
◇No.16 323Y P.4 △(1)
1W:FW中、
(上り120Y)9I:あたり薄くG手前、(BK越え25Y)58°:トップ気味!G奥、(15Y)58°:P手前1m、1PT ボギー!
◇No.17 521Y P.5 □(0)
1W:左R、
3W:当り悪いもFW中、3W:FW中、(きつい上り135Y)U24°:
G左砲台下、(20Y)58°:ダフリ!、(15Y)58°:G左カラー、
(8Y)PT:カップイン! 0PT ダブルボギー!!
◇No.18 312Y P.4 △(1)
1W:右!木の枝に触りFW右、(130Y)8I:G右手前BK、(15Y)58°:G右手前カラー、(8Y)PT:Pに絡んでカップイン!はせずP奥0.1m、1PT ボギー
後半は46ストローク(+10)、10パット。
トータル89ストローク(+17)、26パットでした。

ドライバー : ダックフック地獄から依然逃れられず!
フェアウェイウッド : 依然飛ばず!
ユーティリティ : 良くも悪くもなく(自分なりには・・・)
ミドルアイアン : 良くも悪くもなく(自分なりには・・・)
ショートアイアン : ダフリや薄いあたりが目立ちました。
ウェッジ : ヒール浮かせのトゥ打ち、ソールを滑らすアプローチも酷い出来! ザックリ・トップのオンパレード
パッティング : 連続3パットは・・・いかん!1.5m~2mの短いが入らなかったが3回のアプローチパッティングのカップインは助かった!最終ホールも入ったかと思ったのですが・・・。
ドライバー、練習場ではほぼ問題なしでしたが本番ではダックフック連発、アプローチに光が見えたと思っていたのですが又トンネルに逆戻り!
ヤバいです!
太陽は覗かなかったのですが何せ蒸し暑いラウンドでした!
次回は来週?
微妙です。
- 2019/07/21(日) 06:51:41|
- ラウンド
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
次のページ