朝方は曇り、日中は秋晴れのようです。
まだ平年より暖かいようです。
世界遺産の首里城正殿炎上!
残念です。
さて、昨日は以前の職場の仲間とのラウンドでした。
ホームは27ホールなのですが、避けていた9ホールを久しぶりにラウンドしました。
トリッキーで苦手にしているコース、2年ぶりでしたが今回はそちらの方が良かったです。
しかし、前半の9ホール、最近叩いてばかり!
今回もその傾向は変わりませんでした。

雨上がり、空気が澄んでいました。

スカイツリーもしっかり見えていました。
2019年第39R (2019年10月30日(水))
コース : ホーム
ティ : レギュラー
グリーンスピード : 早い
コンディション 天気:晴れ 風:弱⇒中 気温:18℃~22℃
使用ボール : AD3333 ⇒ TP5X(2017)
【前半】
◇No.1 366Y P.4 △(1)
1W:左R、(190Y)
U24:左FWBK、(上り100Y)PW:ダフリもFW、(60Y)58°:
P奥7m、1PT! ボギー!
◇No.2 121Y P.3 △(1)
(130Y)8I:G右、(15Y)
PW:G奥にこぼれる、(8Y)PT:P右0.3m、1PT ボギー
※PWのランニング下手!
◇No.3 344Y P.4 □(2)
1W:ヒッカケ気味も土手に跳ねて左R、(150Y)7I:G右、(15Y)
52°:トップG奥、(12Y)PW:P左奥2m、2PT ダブルボギー!!
※3打目の寄せがトップ!グリーンを転がり落ちてしまいました!
◇No.4 384Y P.4 □(1)
1W:チョロ!手前谷OB!、(前4、110Y)PW:G手前、(20Y)58°:P左0.2m、1PT ダブルボギー!!
※ティショット、スライス狙いでティを低くしたら頭を叩いてしまいました!
◇No.5 149Y P.3 △(1)
6I:大きくG右BK、(35Y)58°:出ただけ、(20Y)
58°:P左0.5m、1PT ボギー
◇No.6 471Y P.5 △(2)
1W:ヒッカケ!左OB!、(前4、170Y)
U21°:P左奥10m、2PT ボギー
※ティショット、ドヒッカケのOB!でもサービスホールでどうにかボギー
◇No.7 323Y P.4 △(2)
1W:FW、(140Y)7I:G右横、(15Y)7Iのランニング:P左手前1.5m、2PT ボギー
◇No.8 521Y P.5 △(2)
1W:FW、3W:トップもFW、3W:左R、(80Y上り)48°:P右奥6m、2PT ボギー
◇No.9 312Y P.4 ―(1)
1W:ヘナチョコもFW、(135Y)8I:G左横、(10Y)PT:右0.5m、1PT パー
前半は46ストローク(+10)、13パット。
【後半】
◇No.10 366Y P.4 □(2)
1W:右R、(上り140Y)
7I:ダフリ!G手前、(25Y)
58°:ショート!G手前、(14Y)8I:P左奥2m、2PT ダブルボギー!!
※アプローチ失敗2回!
◇No.11 157Y P.3 △(2)
7I:G左奥BK、(25Y)
58°:P左2m、2PT ボギー
※珍しくバンカーから上手く打てました! でも、次を決められず!
◇No.12 355Y P.4 △(2)
1W:右R、(下り170Y)U24°:G右奥、(18Y)58°:P右奥105m、2PT ボギー!
◇No.13 465Y P.5 〇(1)
1W:右R、5W:FW、(上り110Y)
9I:P右0.5m、1PT バーディ!
※3rdショットは会心!
◇No.14 420Y P.4 ―(1)
U21°:FW、(左足下がり240Y)3W:FW、(30Y)
PW:P右1m、1PT パー
※ティショットも2ndも左1P、右OB! 2nd日左足下がりの3W、スライス想定はその通りに!
◇No.15 94Y P.3 △(2)
48°:G左奥、(砲台下15Y)58°:P左奥6m、2PT ボギー!
◇No.16 481Y P.5 △(2)
1W:FW、
5W:チョロもFW、(正面に木)U21°でスライス:右R、(上り85Y)48°:P奥12m、2PT ボギー!
◇No.17 355Y P.4 △(2)
1W:FW、(135Y)8I:G手前、(18Y)8I:P左奥3m、2PT ボギー!
◇No.18 328Y P.4 ―(2)
1W:FW、(90Y)52°:P右3m、2PT パー
後半は42ストローク(+6)、16パット。

トータル88ストローク(+16)、29パットでした。
ドライバー、依然混迷の中です。序盤はヒッカケ、それによるOB2発!中盤からはどうにか収まったものの芯に全く当たらない!
元々寂しい飛距離が更に悲惨な状況になっています。
自分的にスコアがマアマアだったのは110~80Yのウエッジショットとパッティング、これが無ければ「泣ける」ラウンドでした。
- 2019/10/31(木) 07:00:42|
- ラウンド
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
日本晴れ!
関東の広い地域では霧が出ているようですが・・・。
ZOZOチャンピオンシップの余韻冷めやらず(個人的に)ですが、ツアーは次の大会へ、
US-PGATOURはWGCのHSBCチャンピオンズ@上海シャーシャン・インターナショナル・ゴルフ・クラブ。
パワーランキングトップはローリーマキロイ、2位に松山英樹、
サンダーシャフリー、ジャスティンローズと続きます。
タイガーウッズ、ジャスティントーマスはお休み、代わってフィルミケルソンが参戦するとのこと、ZOZOにも来てもらいたかった。
GDOの記事に「パワーランキングは・・・、なお石川遼は入っていない」と。
その文言要る?
というより石川遼、出るんだ!?
堀川未来夢、浅茅洋祐、川村昌弘(アジアンツアー枠)も出るそうですが、期待できるのは松山英樹だけですね。
期待を裏切って貰いたいとは思いますが・・・。
あと、US-LPGAはスウィンギングスカート台湾選手権に渋野日向子参戦、来週のTOTOと2連戦です。
どこまでやれるか?
あまり期待しないで見ることとします。
【水場のシジュウカラ】
いよいよ在庫が枯渇してきました!


- 2019/10/30(水) 07:07:11|
- ゴルフツアー雑感
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
細かい雨が降ってきました。
今日は雨、明日からは本格的な秋の晴れた空のようです。
ZOZOチャンピオンシップ、タイガー-18で12番から、松山-15で3番からのスタート。
タイガーがいきなりボギーで2打差、これはひょっとしてあるかな!?
の期待と不安の入り混じった複雑な感情が襲いました。
ただ、良い位置に付けていた松山の14番ロングのバーディパットがリップ!
まあ、大体これで決まった感じでした。
案の定、タイガーが14番で難しいラインを決めてバーディ、松山も16番でバーディで2打差も最終18番のロングで取れない!
一生懸命追い上げましたがレジェンドの優勝に花を添えた『助演男優賞』でした。
まあ、ここは3打差-19、レジェンド中のレジェンドでありながら強さを発揮したタイガーの勝利は最大のドラマということで、
最高の『あり!』
でありました。
一方、日本女子の『死ね』暴言プロはどうやら「笠りつ子」だったようです。
「腰が低くて凄く良い印象の選手だった」
という実際に会った人が言っていたのを記憶していましたので、そのイメージギャップにビックリしています。
本人の弁が聞こえてきていませんのでそれ以上のコメントはありません。
【水場のエゾビタキ】



- 2019/10/29(火) 06:44:27|
- ゴルフツアー雑感
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
曇っていますが日中は晴れてくるようです。
ノブタグループGCレディースは柏原明日香が6バーディノーボギーで逆転優勝でした。
中盤まではテレサルーの失速、イボミが伸ばし2年ぶりの復活優勝か!?
の展開でしたが・・・、そんなもんですね。
柏原明日香、カッコいい選手だとは思っていましたが今期2勝、覚醒!?かもですね。
稲見萌寧、別に思い入れはないですが、勝たせてあげたかったものの最終日皆が伸ばす中の1アンダーでは勝てません!
渋野日向子、本人の責任ではないですが露出過多ですね!
パッとしない成績でもTVのスコア情報も上位の下(欄外)に。
本人は大変でしょうが女子プロ人気を支えるキーパーソンですから人気に答える成績を出して貰いたいと思います。
賞金ランキング2位ですから人気には答えていると言えますが・・・。
もうひとつ、優勝経験もある30代のベテランプロが風呂にバスタオルの設置がなく副支配人に暴言を吐いたとか、
小林会長が認め謝罪したそうです。
バスタオルが持って行かれることが多いので関係者で相談の上設置をやめたそうです。
バスタオルがないのは・・・、自分は温泉などで設置がない場合普通の洗い用タオルで済ませていますのであまり気になりませんが有った方が良いのは間違いありません。
『頭が固い、死ね!』
と言ったとか、2ch(5ch)の影響か簡単に『死ね』って使うようになっています。
(自分が知っているのは『氏ね』などの時代ですが・・・)
これから発言者が晒されることになるのでしょうが、ネットで大炎上するのでしょう。
協会や関係者が選手に対して事前に設置しない旨のアナウンスがあったのか?
これが気になるところです。
お風呂に入っていきなり無かったら文句の一つも言いたくなるのは分かります。
ZOZOチャンピオンシップは6時30分から3rdラウンド、日没前の5時前に最終ラウンドの途中でサスペンデットとなりました。
タイガーウッズが、松山英樹がそれぞれ2つ伸ばし-18(タイガー7ホール残)と-15(松山6ホール残)。
松山英樹の12番、薄暗い中8m(?)くらいのバーディパットを決めてのサスペンデットは印象的でした。
でも、個人的にはタイガーですね。
松山には悪いでがレジェンドのZOZOでの優勝!これ最高です!
松山英樹、強いのは認めますが・・・好みは、
往年の石川遼>松山英樹、フィルミケルソン>タイガウッズなのです。強さは松山、タイガー、これは認めます!
残りは今日7時30分からです。
見にいきたい気分満々ですが、
4DAYチケット、4DAY+練習日チケット、フロントローチケットおよびVIPラウンジ付チケットを持っている人のみ入場可能
とのこと、ちょっと了見が・・・。
【水場のヤマガラ】
ちょっとピンが甘いです。
残念ながら今年はエゴの実に群がるヤマガラを見ることがなかったです。


- 2019/10/28(月) 06:15:16|
- ゴルフツアー雑感
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
明るい曇りの朝です。
暑くも寒くもない感じですね。
昨日のゴルフツアー、
ZOZOチャンピオンシップの2ndラウンド、10番ホールは打ち下ろして打ち上げていく左ドックのPar4、一番低いところの左サイドにいけがあるのですが、金曜日の豪雨でドンドン低いところに流れ込んでいき
水没状態!ティを前進させ140Y Par4で試合をしたそうです。
アコーディアグループの総力(?)、150人のスタッフで復旧作業をしたとか、規模の大きさはこんなところで効きますね!
そんなこんなの2ndラウンド、タイガウッズがバック9で5つ伸ばし2打差-12でトップ!
無観客でなかったら凄い騒ぎだったでしょう。
無観客試合と言いながら関係者100名くらいのギャラリーがあったとか、TV中継でタイガーのショットをスマホで撮影している人をバッチリ映し出されていました。
関係者がこれやったら・・・・いかんでしょう!
松山英樹は4打差でまだまだ可能性がありますね。
マキロイ-5を出して通算-3、この後-5を2回でも届かない。
トーマスもスピースも低位です。
今日は6時30分から第3R、終わったら第4Rを日没までやるようです。
ノブタグループマスターGCレディース、
テレサルーの猛追に稲見萌寧、付いていけず3打差開いちゃいました。
時たまあるテレサルーの突如の失墜に期待するしかなさそうです。
【水場のキビタキ(メス)】
夏鳥ですが、まだ居てくれました。





- 2019/10/27(日) 07:47:14|
- ゴルフツアー雑感
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
夕方まで降り続いた雨は上がって綺麗に晴れました。
でも、またまた大雨降ってくれちゃって!
しかも、台風被災地に!
災害天国(地獄)の日本、グレタさんではないですが真剣に温暖化を考えることが喫緊の課題と言えます。
さて、その豪雨でZOZOチャンピオンシップ2ndラウンドは順延、今日は2R目を無観客試合でやるそうです。
コースの一部に陥没(水没?)箇所があるとのことです。
一日伸びて月曜日が決勝とさすがPGATOUR、日本ツアーとは格が違います。
しかし、PGATOURで戦う面々、ボールの風きり音の凄いこと!
ピンポイントで300Y先のフェアウエイを狙う技術(偶には曲がりますが・・・)、
フェアウエイからのアイアンの乾いた音の気持ちいいこと!
化け物集団ですわ!
そんな中で上位で戦い続ける松山英樹は改めて凄い選手と思い知らされました。
一方、日本で大人気の女子ツアーのノブタグループマスターズGCレディース2日目、
降雨の影響で中断があって全員ホールアウトならずでした。
稲見萌寧、3ホール残してTODAY-5で3打差-105は最近絶好調ですね!
2勝目近そうです。
だがしかし、イボミ、アンソンジュ、申ジエにテレサルーと屈強な外人部隊が続きます。
ちょっと心配です。
「しぶこ」も稲見萌寧同様3つ残しTODAY-5の-4、人気選手の重圧に負けず頑張っています。
良い試合を期待したいと思います。
【今朝の早朝散歩】

昨日の雨で随分白くなりました。



川鵜(流し撮りに挑戦しましたが中々・・・)


モズ


雉(オス)



オナガ
- 2019/10/26(土) 07:17:35|
- ゴルフツアー雑感
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
未明から雨、明るくなって強くなりました。
さて、昨日はZOZOチャンピオンシップ@アコーディア・ゴルフ習志野カントリークラブに参戦、否、観戦してきました。
その観戦記です。
入場まで始発で自宅最寄り駅から電車に乗る。
6時50分シャトルバス降り場に到着、前には200人くらい並んでいる。

バスが来ない!
コース近くで渋滞し動けないのだとか45分待って一台も来ない!歩くことにする。
歩いて30分強とのこと、7,000歩を費やし8時15分、コースイン!
先ずはセキュリティチェック、「持ち込めるバックは30cm×30cm以内の透明なバックのみ、それ以外は入場をお断り・・・」
の事前案内があったのでダイソーを3軒駆け回って入手した。
透明なビニールバッグの人は30人に1人くらい、バカを見た!
実際は何てことなくバックの中身を軽くチェックして全員入場!
ラウンド観戦コースイン後暫くしたらタイガーがバック9からスタート、ティショットは見られる隙間もなく2ndのランディングエリア近くで待つ。
タイガー、ちょっと左で池!早々のボギー。
次の組は石川遼、ティショットを正面(左ドック)のバンカーに入れたが2オン(たぶん)のパー!
大ギャラリーのタイガーより松山・ジョーダン、その後のマキロイ・トーマスに興味大!
1番ホールに移動前、練習場。

アダムスコット

ローリーマキロイ

ジャスティントーマス
(練習場と4番の2nd地点、14番の3rd地点は動画撮影OK、動画から切り出していますので・・・)
1番ホールのティショットは無理なので2nd地点に!
しかし、カメラ撮影は『無法状態』、注意されても見つからなけれなOK!の人の山!
何だか寂しい気分になってしまった。
寂しい気分と言えば、スピースもマキロイもトーマスもピリッとしない!
ティショットはソコソコなのだがグリーンオンがいけない!
小さな2グリーンのせいなのか?
パッティングも今一。

(松山英樹とジョーダンスピース 14番)

(ジャスティントーマス 14番)

ローリーマキロイ(14番)
そんな中気を吐いたのが松山英樹、バーディを重ねていく。

松山英樹(14番)

ジョーダンスピース(14番)
松山英樹、CJカップ@ナインブリッジス最終日で覚醒したか!?
結果はタイガー・ウッドランドが-6でトップ、タイガーに付けばよかった?
帰ってTVで見たがパッティングが決まりまくっていた。
松山-5、応援の声が凄かった!
声援、松山>>マキロイ>トーマス=スピースって感じでした。
たぶんタイガーが一番だったのでしょうが・・・。
コースについてトリッキー! アップダウンはまあまあ、ただ、ドックレックが多くて。
整備は完璧! フェアウェイ、グリーンは一点の曇りなし!
グリーンは柔らか目で早い! 11.5フィート強だったようですが、前日の雨で柔らかいグリーンでした。
フェアウェイは狭い! コースはそれほど狭くはないのですが絞ってあって。
ラフは思ったより深くなかった! 以前観戦の日本OP@狭山の時はボール探しが大変でしたが刈り高12cm位でそれ程のことはなかったです。
風は最初は弱かったですが途中から強くなりました。
曇っていましたが、時たま日差しが出たり明るい曇りでした。
入場者数は18,536人だとか人の多さは半端ないですが、ある程度分散されていましたので、ティイングエリア裏だとかタイガーとか追わなければそれなりに見られる感じでした。
アップダウンや法面もあり観戦ポイントには欠くことはなかったです。
ただ、必需品は折りたたみの踏み台、出来れば50cmクラスのやつ!自分は30cmクラスでしたがかなり役立ちました!
あと、トイレの場所が限られていることと少ない!
初開催のせいか、ホスピタリティの面では今一でした。
朝のバスが来ない事件を恐れ、松山英樹が18番をプレイ中に帰路につきました。
(10分くらい待ってバスが到着しました)
歩いた数

歩きのラウンドが約18,000歩くらいですから、結構の数を歩きました。
一度は見たいツアー観戦、
でも、一度見たらTVで良いか!?
でも、も一度見たい現地観戦!
そんな感じのPGATOUR@習志野CCでした。
頑張った松山英樹、石川遼、星野陸也、小平智の健闘はもとよりコースに慣れてマキロイ、スピース、トーマスの活躍を期待したいものです。
今日は大雨でどうなるか分かりませんが!
- 2019/10/25(金) 06:20:15|
- ゴルフツアー雑感
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
今日は始発で出発!
ですので予約投稿です。
目的地はアコーディア・ゴルフ習志野カントリークラブ!
ジャスティントーマス、ローリーマキロイ、ジョーダンスピース、タイガーウッズ
見てきますわ!
それはともかく昨日のゴルフ日記です。
先週土曜日が雨で流れたので快晴につられてラウンドに行ってきました。
長袖インナーに黒の半袖ポロ、風も弱く汗が滲む陽気でした。
グリーンは前日までの雨でグリーンは柔らかくて良く止まってくれましたが激早やでした。
2019年第38R (2019年10月23日(水))
コース : ホーム
ティ : レギュラー
グリーンスピード : 早い
コンディション 天気:晴れ 風:弱⇒中 気温:18℃~22℃
使用ボール : TP5X(2017) ⇒ ERC SOFT
【前半】
◇No.1 459Y P.5 +4(3)
1W:FW、5W:FW、(上り95Y)
PW:シャンク!右の木に当りG右BK、(40Y)PW:アゴに当たって戻る!、(40Y)PWを開いて:出ただけ、(30Y)58°:P右手前12m、
1stPTは2mオーバー、3PT クアドラブルボギー!!!!
※BKは木の枝がスタイミーで高く上げられないので低いボールを狙ったがアゴに跳ね返される!
◇No.2 167Y P.3 △(2)
(170Y)U21°:ヒッカケ気味!左の木に当たる、(25Y)58°:P左手前5m、2PT ボギー
◇No.3 328Y P.4 ―(2)
1W:ヒッカケ気味左R、(125Y)8I:P左奥12m、2PT パー
※2nd、9Iの距離も、7Iと8Iしか持ってこなかった!でも、大きめながらグリーンオン!
◇No.4 268Y P.4 △(2)
1W:プッシュ池!(ドロップゾーンから85Y)52°:P手前10m、2PT ボギー
◇No.5 171Y P.3 ―(1)
6I:G右手前、(15Y)PW:P左0.55m、1PT パー
◇No.6 536Y P.5 △(2)
1W:左R、(若干つま先下がり)
5W:トップチョロ!左R、5W:右R、(125Y)9I:P右手前10m、2PT ボギー
◇No.7 423Y P.4 △(2)
1W:ヘナチョコもFW、5W:チョイ右R、(110Y)PW:P右奥10m、2PT ボギー
◇No.8 370Y P.4 □(1)
1W:当り悪いがFW、(190Y)
3W:チョロ!FW、(110Y)PW:G左、(左足下がり15Y)
58°:ザックリ!、(10Y)PT:P奥0.2m、1PT ダブルボギー!!
◇No.9 443Y P.4 ―(2)
1W:FW、(160Y)U24°:P右奥6m、2PT パー
前半は46ストローク(+10)、17パット。
【後半】
◇No.10 377Y P.4 □(2)
1W:左R、(つま先下がり上り190Y):3W:G左手前BK、(45Y)58°:出ただけ、(30Y)PW:
P左手前2m、2PT ダブルボギー!!
◇No.11 134Y P.3 ―(2)
8I:P左横12m、2PT パー
◇No.12 365Y P.4 ―(2)
1W:FW、(150Y)7I:P右m、2PT パー
◇No.13 389Y P.4 ―(1)
1W:FW、(150Y)7I:G左横、(15Y)PT:P手前0.5m、1PT パー
◇No.14 157Y P.3 □(3)
6I:G右手前、(左足下がり20Y)52°:P右手前7m、1stPTは0.8mオーバー!
3PT ダブルボギー!!
◇No.15 482Y P.5 ―(1)
1W:ヒッカケ気味!左R、9Iで谷の手前にレイアップ、
(100Y)48°:トップ気味!G奥、(15Y)58°:
P奥2m、1PT パー
◇No.16 323Y P.4 △(2)
1W:右R、(上り100Y)PW:ヒッカケトップ!G左手前、(15Y)58°:P手前2m、2PT ボギー
◇No.17 511Y P.5 △(1)
1W:左R、3W;右R、(超上り220Y)U21°:FW、(上り100Y)PW:G手前カラー、(8Y)PT:P手前0.2m、1PT ボギー
◇No.18 301Y P.4 △(2)
1W:右R、(100Y)48°:G手前砲台下、
(12Y)52°:P奥3m、2PT ボギー
後半は43ストローク(+7)、16パット。

トータル89ストローク(+17)、33パットでした。
出だしいきなりのシャンク!これ一回だけでしたがそこで+4!
ドライバー、練習場ではソコソコ当たるのですが、本番だとカラッキシ!
会心!と言えるのは1回だけでした。
それとフェアウェイウッドのチョロ2発、力が入って手打ちになって・・・。
パットはマズマズも3パット2回はちょっと!
スコアは何時もの感じなのですがピリッとしないラウンドでした。
【河原のモズ】
最近、よく見るようになりました。

- 2019/10/24(木) 06:49:40|
- ラウンド
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
今日は全国的に秋晴れ!
富士山の初冠雪も昨日あったようです。
平年より3週間遅いそうです。
今年は「季節が一か月遅れている」といいますが・・・。
昨日は天皇即位の礼、ホークス三連勝など色々ありました。
ゴルフがらみでは公式練習日、11,063人のギャラリーがあったそうです。
日本OPの決勝2Rと同じくらいの人出だとか、
招待客はともかく6,000円を払って前売り券を買った人は冷たい雨でも足を運ぶでしょう。
タイガーやアダムスコットは姿を見せなかったそうで、参加ギャラリーには「恨みの雨」だったことでしょう。
明日1R(、2R)の組み合わせが発表されました。
自分的には、
08:40 10H T・ウッズ、小平 智、T・フリートウッド
09:30 1H 松山英樹、J・スピース、A・スコット
09:40 1H J・トーマス、R・マキロイ、X・シャウフェレ
が注目組ですね。
トーマス、マキロイの一気にフィニュッシュまで振り切るシャープなスイングは是非とも見てみたいですね。
込んでいてそれどころではないかも知れませんが・・・。
【今季初見のアカハラ】
ちょっと行けてないです。
この水場でも初見だそうです。

- 2019/10/23(水) 05:44:56|
- ゴルフツアー雑感
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
台風21号崩れの熱帯低気圧で夜に強かった雨は弱まりました。
午前中は弱く降りつづくようです。
金木犀、至るところで漂わせていた香り、この雨と共に終焉を迎えました。
今週はZOZOチャンピオンシップ、先立って昨日タイガー、マキロイ、デイ、松山によるスキンズマッチがあったそうです。
2048人のギャラリー、渋野日向子や有村智恵など女子プロもいたそうです。
ギャラリー募集があったのか?
分かりません。
結果はデイ21マンドル、マキロイ・タイガー6万ドル、松山2万ドルだったそうです。
今日が公開練習日、生憎の雨ですね!
明日はプロアマ、木曜日から1R、予選カットはありません。
石川 遼、今平 周吾、大槻 智春、ハン・スンス、ジャズ・ジェーンワタナノンド、浅地 洋佑、パク・サンヒョン、星野 陸也、C・キム
、S・ノリス、小平 智(スポンサー推薦)、香妻 陣一朗、堀川 未来夢。
石川遼談
「知りたいのは自分がどのレベルにいるか、だから。誰と一緒にプレーしても、自分のためになる4日間になるのではと思います」
結構、辛い思いしそうですが糧になてもらいたいものです。
【今季初見のジョウビタキ?】
証拠写真であれですが・・・。


- 2019/10/22(火) 07:20:17|
- ゴルフツアー雑感
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
次のページ